見出し画像

#33 近しい人ほど感情が分からなくなる

ホルモンに関連して、感情が不安定になりやすい生理前。

あれこれ考えてしまう。

この時、ああしたら良かっただろうか。
あの一言、言わなくても良かったのに。
急に故人を思い出して泣く。

というネガティブな感情が多くなる。
泣くのはネガティブだと思わないのだが、泣く理由による。

毎月の事だから、情緒不安定な日だと割り切れるようになったが、Sに対する感情が、どうもモヤモヤする一件があった。


Sの子どもが帰省するときのために、Sはキャッチボールがしたいと準備していた。

ボールは何故かグローブと別の場所に保管していた。
その保管場所が、サプリメントと同じ。

私はそのことに触れず、新しくサプリメントが届いたからボールに重なってサプリメントを保管した。何の意図もなかった。

子どもが帰省した日、ボールが探せずキャッチボールが出来なかったのか

S「ボールはどこに隠した?」
と仕事から帰宅した私に問う。

隠してないんだけど。そこに置いたの自分でしょ?
普通キャッチボールしたいなら、事前に確認しておくよね。

そう言おうと思ったら
S「もういいんだけどさ。子ども帰って出来ないし」

この一言が、凄くモヤモヤした。切ない情景を感じ取ってしまったから。

脳内に考えが2つ浮かんだ。

キャッチボールしたかったなら、仕事中であれ、私に連絡してボールがどこにあるのか聞いたら良いのに、帰宅してから私のせいにするわけ?

なかなか帰省しない子どもとキャッチボールがしたいと言って、楽しみにグローブを磨いていたのに、私の(ボールが見えないようにした)せいで出来なかった。

同じ【私のせい】だが、苛立ちの感情と、申し訳ない感情が一緒に入ってきた。

この入り混じる感情をすぐに対処できず、Sの言葉に何も返事はできなかった。


私はSに対して、どんな感情を抱いたら良いのか混乱した。

Sは、私と居たいために酒を止め、私に気遣いながら生活している。

それは私に好意があるから。


じゃあ、私は?

離婚したのにSに懇願されるまま同居していて、時々Sの言動にイラついたり、可哀想かなと思う態度をとったり、元の対応に戻したら、今の気遣いのある生活がなくなり、酒が再開されるんじゃないかと考えながら様子を見ている。

でもその中に感謝する事や、申し訳ないと思う気持ちも、ある。

DVサイクルから抜けていないのか?
依存状態?
私もSに正当な好意があると認識して良いのか?


もやもやする。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?