マガジンのカバー画像

タスク管理Magazine

100
タスク管理系、GTDの記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#タスク管理

「自分はなんてダメ人間なんだ…」を経た今のタスク管理

7/30(日)に東京ライフハック研究会 vol.20に参加してきました。4年ぶりの開催だったそうですが…

25

仕事多すぎて死ぬ、をノートで乗り越える

死にたい。 そう言いたくなるほど仕事が立て込むことありますよね。 しんどい状況はノートで…

桜井さん
1年前
17

タスク管理はデジタル派?アナログ派?

毎日毎日、やることが多すぎます(笑) ・インタビュー ・制作 ・人と人とのマッチング ・メ…

「仕事の霧」を取り除くタスク管理術

仕事が増えてくると、「仕事の霧」が立ち込めてくる。 先を見通すことが難しく、行動の選択が…

桜井さん
2年前
4

(雑感)タスク管理と組織マネジャーの類似、そしてタスク管理の常識の嘘

仕事がうまく回っているときの個人のタスク管理は、組織が上手くまわっているときのマネジャー…

桜井さん
2年前
6

タスク管理の「管理する」とは

前回の記事で、タスク管理にとって生産性は付加価値でしかなく、文字どおり「タスクを管理する…

玄武
2年前
6

タスク管理と生産性

生産性の定義は難しい。難しいので、簡単なものに飛びつきやすい。わかりやすいのは「早さ」という生産性であろう。例えば1日で10個しかできなかったことが20個できたとする。そのときに生産性は2倍であるといえよう。 さて、その2倍の生産性を得たときに次の日に体調を崩して1日休んだとしよう。さて生産性はどうだろうか。元の1日で10個できた生産性に戻ったか、むしろ体調を崩したことによる見えない部分での悪影響が残って蓄積してマイナスにカウントされるかもしれない。 どこに着目するか、ど

【2021年最新】タスク管理ツール比較

オンラインで使えるタスク管理ツール、いろいろありますが、比較検討するのは結構たいへん。今…

縦横無尽に企むタスク管理のフロー

本noteでは、私が実践している、タスク管理のフローについて、書いてみます。 ①仕事が発生何…

桜井さん
2年前
9

自分だけのタスク管理のつくり方

本noteでは、自分に合ったタスク管理の手法をつくるステップを考えてみます。 (かなり粗いメ…

桜井さん
2年前
9

タスク管理のシンプルな技法:ノーテーション×パターン

このnoteでは、ノーテーション×パターンという観点で、タスク管理の技法をシンプルに整理する…

桜井さん
2年前
5

仕事の楽譜をつくる

「楽譜」は、音楽史における最も重要な発明の一つと言われています。 楽譜の登場によって、時…

桜井さん
2年前
9

階層の少ないアウトラインでタスク管理する

たとえばこれは、今日(7月9日)午後2時のぼくのタスク管理用のアウトライン。 階層構造な…

gofujita
3年前
15

なぜか仕事が早い人がやっている将棋的タスク管理

「なぜか仕事が早い人」と「将棋が強い人」には、共通点があります。 それは「読みの力」に基づく「組合せの妙」です。 将棋がものすごく強い人でも、実は、一手一手は、誰でも指せるような手しか差していません。 それは、神・羽生善治や天才・藤井聡太であっても同じです。 しかし三手、五手と手が進んでいくと、いつの間にか大差がついてしまいます。 指手の組合せで驚くほど差がつくのが、将棋です。 これは、仕事でも同じです。 スキルも同じ、一つ一つの行動に大して差はなくても、なぜか定時に帰