見出し画像

まちづくりと仕事づくり…自分づくり?

年の瀬。

この数カ月取り組んでいた2件のプロジェクトが先日終わった。
住んでる地域の隣の自治体が実施していたクリエイティブ案件(?)と、勤務地の自治体のまちづくりベント。

地場産業の企業からの依頼でパーパスとステートメントを考え
今後の施策を提案するという案件。
実績のある講師に直接話ができるということと、企業のトップと直接仕事の話ができる、行政とのつながりができるかも?ということで参加したのだが
ありがたくなるほど勉強と刺激になった。
チームを組んで(初めて会ったクリエイターと!)課題解決していくのだが
講師の方々の話がなんと実戦的なこと! 
いろんなことを考えさせられ、「行動しろ!」と言われてる気がした。
今後実際に展開できるようしつこくしつこく行こうと思っている。

もう一件。
こちらは「廃校になった学校の跡地でまちイベントを企画実行しよう」というワークショップ。
主婦3名と自分というおもしろチームだったのだが、とても楽しくやれた。
全部で4班あり、それぞれ趣向を凝らした企画を展開したのだがなかなかの賑わいだった。
仕事でイベントに携わっている者として見ると、商業的には成功とはいえないのだが、そこに住む人たちがまちを良くしようとしてイベントを企画して実施しているということ自体、とても素晴らしいと思った。こんなまちはいいまちだと思う。
そしていろんな人と知り合うことができて、今後の展開もありそうだし、なにより自分の気持ちに整理をつけるよいきっかけになった。

この数日間でいろんなことを考え、ひさびさにnoteを開くことができ、気持ちを綴ることができただけでもとてもよい期間だったと思える。

来週からは少しは積極的に自分のしたいことに向かっていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?