見出し画像

ボルドーワイン博物館に行ってきた!!

こんにちは!!
たろクックです!!

今日は、以前フランスで滞在していた時に訪れた
【ボルドーワイン博物館】についてご紹介していきます。
ワイン好きの方、フランス好きの方、こちらに行ったことがある方、暇つぶしにでも、読んで頂けましたら幸いです。

2016年の5月31日にオープンにワイン博物館(La cite du van)
がワインの聖地ボルドーにオープンしました。こちらは、ボルドーだけでなく世界のワインも集まるという事で、早速新しい観光名所となっていました。自分たちは車でいったので、行き方は良く覚えてません。


入場料 20€ でワイン1杯の試飲付き
イヤホンタイプの日本語のオーディオガイドあり、それぞれ耳に付けて、音声を聴きながら、見ていくという感じでした。

ボルドーの中心部より北の方にガロンヌ川の隣にあらわれます。
大きなデカンタの形で作られていて、素材も、木材、ガラス、ステンレス、とワイン造りに関係のあるもので建てられています。
ボルドーの街並みにいきなり現れる近未来的な建物です。

5感を使って体験するコーナーが多く展示してあり楽しめました。

画像1

これは香りのコーナーです。果実、花、などのワインで感じれるアロマを嗅ぐことができます。

画像2

7階のパノラマレストラン「Le 7] での試飲コーナーで、みんなで試飲しました。
周囲を見渡しながらの食事もできます。別にボトルで2本飲みました。

画像3

建物の中から見た景色

画像4

デジタルコーナーの一部です。
ワインに関するクイズや、ワインと食のマリアージュ(組み合わせ)をデジタルテーブルで紹介するところ。

画像5

ワインの展示たくさんのワインがあります。
このほかにも、1階にお土産屋さん、ワイン専門店、ブティック、予約制のワイン教室など他のも見る場所がたくさんあります。
だいたい1時間半くらいは欲しいところですね。

ボルドー観光のオススメとしては、ここでワインにまず触れ合って、それから周囲のブドウ畑とボルドーワインを生み出すシャトーへ訪れるのがいいとおもいます。

アクセスは中心地から離れているので、トラムか水上バスのどちらかですね。
街中を走るトラムもいいですけど、ガロンヌ川を走る水上バスもよさそうです。

自分たちはそのあと、車で1時間くらいかけて、知り合いのつてでワインのシャトーラスコンブに見学へ行きました。

また記事ふやします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?