見出し画像

#62【仕事】本当に好きなことで食べていけるのか?

こんにちは!
ヴェルティーナです。

今回は仕事のお話です。

「好きなことで食べていく」
「ワクワクすることを仕事にしよう」

なんて話を聞くこともあると思います。
あなたは本当に好きなことで食べていけると思いますか?

好きなことで食べていくためには
どうすればいいのでしょうか?

ぜひご覧ください!
それでは本題へど~ぞ☆

🟫好きなことを仕事にするとは?


好きなことを仕事にするってどういうことでしょうか?

▶選択肢の幅が広がる

自分の好きなことを仕事にする、ということは仕事の選択肢が広がるってことだと思います。

一昔前は「会社員としてできるだけ大きくて安定した企業で一生働き続ける」のが1番の理想で成功者の証!みたいな風潮でしたよね。

それ以外の人は少数派。

だけど、会社員として働く、大きい会社で働く、というのは選択肢のひとつでしかなくなったということです。

堂々と自分の好きなことを仕事にして働ける環境が整ってきていると思ってます。

🟫好きなことを仕事にできるのか?


とは言え、本当に好きなことで仕事ができるのか
生活していけるのか?

例えば

・食べることが好き
・恋愛がすき
・ダラダラ寝るのが好き
・テレビが好き

こんな好きなことも仕事にできるのか?
なんとなく

「無理そう」
「別に趣味でいいのでは?」
「やり方がわからない」

という疑問もありますよね?

▶好きな仕事とは「職種」「業種」だけではない

好きなことを仕事するって、「業種」とか「職種」に限ったことではないと思います。

もちろん「ゲーム実況」「恋愛コンサル」など好きなことを仕事にすることもできる世の中になってきていると思います。

だけど、好きなことを仕事にするってその他の働き方にも該当すると思うんですよね

・会社員?経営者?フリーランス?
・出社する?リモートワーク?
・安定志向?チャレンジ志向?

こんな風に、「どんな風に働きたいか」「どんな環境で働きたいか」こういったことも含めて「すきなことを仕事にする」ってことなんだと思います。

🟫好きなことを仕事にするには?


好きなことを仕事にするためには、こんなことを行うと良いですね。

▶自分の棚卸し

まずは自分の棚卸しが必要です。
好きなこと、苦手なこと、やりたいこと、やりたくないこと、などをノートに書いてみてください。

私はこんな感じでした。

・人に使われたくない
・自分の責任で仕事がしたい
・結果を出したら報酬に反映される仕事がいい
・ひとつのことではなく、色んなことがしたい
・在庫をもつ仕事はしたくない
・出社したくない
・働く場所や時間を自由にしたい
・人の悩みや相談を聞くのが好き
・誰かに喜んでもらう仕事
・課題解決できる仕事

こんな風に自分の棚卸しをした結果、今の働き方になりました。

「〇〇を目指そう」と決めるに当たって、何がしたいのか
ちゃんと自分で把握することが大事なんです。

▶自分を信じる

そして「なる」「できる」と信じることを
確定させることです。

不安な気持ちを持っていたら実現するのは時間がかかります。
決めたら「絶対に実現できる」と信じて疑わないことです。

そうすると自然と情報が集まってきたりアイデアが浮かんだりして
気がついたら働きたい働き方になれているんです。

潜在意識を活用するのがなりたい仕事につくには最短で最もラクなコースだと思います。

🟫まとめ


いかがでしたか?

ぜひ自由な発想で「好きなこと」を仕事にしてみてくださいね。
お仕事のご相談は以下からお願いします!


この記事が参加している募集

仕事について話そう

ヴェルティーナを応援したいと思ってくださった方はサポートお願いしますm(__)mありがとうございます☆