見出し画像

次代を創る「スマートビル・スマートシティ」:その2

1.1. 海外における不動産デジタル化の急激な進展


不動産テック(Prop tech)

 金融におけるフィンテック(Fin tech)により、金融業界のありようが大きく変わる今日、ITやAIを活用した大きな波が不動産業界へも押し寄せている。
 欧米を中心に不動産テック(Prop tech)と呼ばれる「不動産デジタル技術」が急速に発達しつつある。特に、不動産取引分野でその発展が目覚ましく、人が中心の取引から、AI、ITを活用した取引へ、まさにアナログからデジタルへ大きなシフトが進んでいる。
 不動産取引、不動産管理、建物エネルギー管理など不動産にまつわるデジタル化においては、当然ながら、建物のデジタルデータが必要不可欠であり、その建物デジタルデータのひとつがBIMデータである。

 本章では、不動産デジタル技術から見た建物デジタル化の必要性について論じることとしたい。


① 社会全体で進むデジタル・トラスフォーメーション

 世界は、確実にデジタル社会へ移行している。それに気がつかないまま、いつの間にか先端的技術の地位を失いつつあるのが、いまの日本だ。
 事実、国際経営開発研究所(IMD)の世界のデジタル競争力ランキング(2021年)において、第1位は米国、2位は香港。5位にシンガポール。日本は昨年からひとつ下げて、28位。一方、韓国が12位、台湾が9位だ。
 特に最近の新型コロナ対策を契機に、日本の「デジタル化」が世界から遅れていることを、だれもが痛感した。いまだに新型コロナ陽性者に関する保健所からの報告が、「紙ベース」で行われているのが日本の現状だ。

図 1 IMD(International Institute for Management Development) World Digital Competitiveness Ranking 2021

ここから先は

1,957字
このマガジンを読むと、最先端のスマートビルやスマートシティの情報を得ることができます

スマートビルの概念は、さらにあらゆる信号がネットワークで結ばれ、個々人の端末ともつながり、ワーカーにとっては、スマートフォンや顔認証の生態…

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?