マガジンのカバー画像

独立会計士のリアル

28
独立会計士の実情についていいことも悪いこともなるべく自然体で出していきます。2021年3月以降毎週末更新を目指します。カバー写真にあるように、2021年3月16日の日経新聞13面…
運営しているクリエイター

#公認会計士

【独立会計士のリアル#25】2024年の年頭にあたって

【独立会計士のリアル#25】2024年の年頭にあたって

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

新年早々、北陸地方の大地震やJAL機の滑走路での衝突事故など、びっくりするようなニュースが飛び込んできて、非常に心を痛めています。
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。

さて、今日は2024年の年頭ということで、これまでの歩みを振り返りつつ、ちょっと大きめなビジョンについて書いてみたいと思います。

メインキャリアの3分の2が経過私は

もっとみる
【独立会計士のリアル#24】独立後の失敗談3選

【独立会計士のリアル#24】独立後の失敗談3選

こんにちわ!フリーランス会計士のたろうです。

私は今年の5月で独立して8年を迎えるのですが、そんな中でどういう失敗談があったのかはみなさん興味があるのではないかと思います。

そこで、今日は、独立後の失敗談3選というタイトルで、記事を書いてみたいと思います。

独立後の失敗談3選(1)独立なんて楽勝だという勘違い

これは独立した当初の勘違いですね。

実は独立して最初の1~2年は、運がいいこと

もっとみる
【独立会計士のリアル#23】独立当初と現在を改めて比較してみた

【独立会計士のリアル#23】独立当初と現在を改めて比較してみた

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

実は、先週は結構忙しかったのですが、1週間を振り返ってよくよく数えてみると、オンライン・リアル合わせて、1週間でなんと9個の会社の方々とミーティングしたりお会いしたりしていました。

独立したばかりのころから考えると、かなり状況が変わったなーと率直に思います。

そんなわけで、今日は少しこれまでの歩みを振り返りつつ、独立当初と現在を改めて比較してみた

もっとみる
【独立会計士のリアル#22】社外役員を複数社兼務してわかったこと

【独立会計士のリアル#22】社外役員を複数社兼務してわかったこと

みなさん、こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

前回の記事でも社外役員について書かせていただいたのですが、今回も社外役員について、「社外役員を複数社兼務してわかったこと」というテーマでお話してみたいと思います。

最初の月は大変だった

タイトル通りなのですが、就任直後最初の月はやはり大変でした。
まずは会社を取り巻く環境や属する業界について勉強しないといけないですし、社内資料もリストア

もっとみる
【独立会計士のリアル#21】社外役員になるには?

【独立会計士のリアル#21】社外役員になるには?

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。
記事の更新がだいぶ空いてしまってすみません。

Twitterではお知らせしましたが、このたび、4月より上場準備会社の社外役員に新たに2社就任することとなりました。
現任の上場企業とあわせて計3社への関与となりますので、この春からかなり時間の使い方が変わっていくのではないかと思います。

独立会計士の中には社外役員としての働き方に興味を持っている方も多

もっとみる
【独立会計士のリアル#20】独立後の非常勤監査バイトについて

【独立会計士のリアル#20】独立後の非常勤監査バイトについて

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

フリーランスの会計士として働くようになって6年以上に経ちますが、これまでは、非常勤の監査業務のアルバイトをしたことは一度もありませんでした。

監査をするくらいなら監査法人に残った方がいいじゃん、とこれまで思っていたので、ある意味、非常勤の監査を請けないことを誇りに思っていた部分もあったと思います。

ですが、このたび非常勤の監査をしないかというお誘

もっとみる
【独立会計士のリアル#19】「流れ」に乗る技術

【独立会計士のリアル#19】「流れ」に乗る技術

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

以前【#16】の記事で書いたように、独立してから大々的に営業はかけていないのですが、おかげさまでこのスタイルで6年以上生き残ってきました。

確かに、単に運がいいだけなのかもしれません。
でも、「流れ」というのは絶対にあると私は思っていて、それにうまく乗っていくことは、独立開業を成功させる上で重要なポイントになってくるものと信じています。

今回はそ

もっとみる
【独立会計士のリアル#12】独立のタイミングについて

【独立会計士のリアル#12】独立のタイミングについて

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。今日は独立のタイミングについて書いてみようと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#11】時間単価はどう設定すべきか

【独立会計士のリアル#11】時間単価はどう設定すべきか

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。今日は、独立してからの仕事の時間単価設定についてお話してみたいと思います。

もっとみる
【独立会計士のリアル#10】独立会計士のオフィス事情

【独立会計士のリアル#10】独立会計士のオフィス事情

【最終更新日:2023年12月7日】
こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

今回は、意外と知っているようで知らないと思われる独立会計士のオフィス事情についてお話してみたいと思います。

バーチャルオフィス・シェアオフィスの併用からのスタート私は独立当初は極力コストを下げるべく、こちらのバーチャルオフィスを契約していました。

こちらのバーチャルオフィスにしたのは、内覧してきれいだったこと

もっとみる
【独立会計士のリアル#09】閑散期の過ごし方

【独立会計士のリアル#09】閑散期の過ごし方

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

独立開業すると、当然ながら忙しい時期もあれば暇な時期もあるわけですが、おそらく独立開業に興味をお持ちの方は悪い時のリスク、すなわち暇な時期ってどうなの?ってことに興味があるんじゃないかと推察します。

独立するとみなさん、「すごい忙しい」とか「すごく儲かった」といったアップサイドの話はしたがるけど、「最近暇で仕事がない」といった類のダウンサイドの話は

もっとみる
【独立会計士のリアル#08】実際の収入構成ってどうなの?

【独立会計士のリアル#08】実際の収入構成ってどうなの?

こんにちは!フリーランス会計士のたろうです。

今回は皆さんがきっと気になるであろう独立会計士としての収入構成のお話です。
あくまでも私のケースで一般化はできませんが、フリーランス会計士として6年間生き延びてきた私が、実際にどのような収入構造になっているのかについて、ぶっちゃけてお話ししてみたいと思います。

もっとみる