最近の記事

カメラマン雑記 - RSGT2024 -

去年に引き続き今年もカメラスタッフとして現地参加しました。 運動不足だったこともあり去年より疲労感がある3日間だったなーというふりかえりをします。 カメラマン目線のふりかえりRyoさんやItoさんなど先輩カメラマンが不在でカメラマンが少なかったこともあり、今回はベストエフォートでいきましょうというアナウンス事前にありました。その代わり参加者がアルバムにアップロードできるようになっていて、後で見てみると参加者同士の楽しそうな笑顔がたくさん溢れていてとてもよい取り組みだったと思

    • 2023ふりかえり

      今年も終わりが見えてきたので、ざっくばらんにふりかえろうと思います。 今年は悩みが多く消化できてないこともそのまま書いているので、お見苦しいところもあると思いますがご了承ください。 去年のはこちら。 仕事関連技術的負債の解消戦略の検討 携わるサービスが来年で10周年を迎え、今後も持続的な成長を続けるために溜まりに溜まった技術的負債と本格的に向き合うことを組織から求められました。どうやってモバイルアプリの負債を解消していくのか3年先、5年先を見据えた戦略検討をリードするのが

      • スクラムフェスニセコのカメラマン雑記

        去年とは大きく形を変えたスクラムフェスニセコに参加してきました。 前の週にスクフェスニセコ運営メンバーで前職の先輩のやまもとさんと飲みに行ったときに、「カメラマン必要だったらやりますよー」と言ったら本当にやることになった人です。けっして運営メンバーではないただの一般参加者によるレポートです。 トップ写真は客室から撮影した羊蹄山です。 オープニング去年のスクラムフェス札幌から大きく方向転換するにあたって何をやる/やらないようにしたのかという話や、運営も参加者同様楽しむことがで

        • iOSDC2023参加レポート

          2019年ぶりのオフライン参加してきました。 現地だからこそ楽しめた内容を中心にレポートします。 現地会場の雰囲気西早稲田キャンパスの独特な空気感を感じながら会場に向かいつつ、会場に入った瞬間にiOSDCの垂れ幕が目に入ってくるのがとてもいいですね。 今年はヘッダ画像のようなボードがあり、参加者のTwitterアイコンで散らばってるというコンテンツがあり、自分のアイコンはどこだろうと探すのも楽しかったです。 オープニングではプロの声優さんのいい声が聴けるので例年通り欠かさ

        カメラマン雑記 - RSGT2024 -

          RSGT2023当日スタッフ参加備忘録

          RSGT2022が初めてで、来年はオンラインではなく現地に行きたいという目標を無事達成しました。 スタッフ参加の経緯は、スクフェス札幌で川口さんのお誘いを受けたため、自前のカメラを携え参加することになりました。 初めての現地参加 Twitterやdiscordでなんとなく繋がってはいるけど面識がない人や普段会う機会がない人とコミュニケーションを取ることを優先し、セッションへの参加はそこそこで参加しました。その結果、前職でお世話になった人との近況報告やリアルでは初めましてT

          RSGT2023当日スタッフ参加備忘録

          2022ふりかえり

           今年は、色々な出来事があったので、記録を兼ねてふりかえろうと思います。ふりかえり手法など意識せず、適当に分類したカテゴリ毎にふりかえろうと思います。(数時間で勢いに任せて書いたので、細かいところは後で修正するかも… 仕事関連前職  昨年度やっていた新卒のOJTをきっかけに、新人教育関連の活動をしていました。元々は身近な人向けに小規模で行ったOJT事例の社内発表が、全社的なイベントの登壇につながり、そこから他事業部からの依頼で講演をすることになり、自分の想像以上の出来事に

          2022ふりかえり

          スクラムフェス札幌2022登壇&当日スタッフ&現地カメラマンしました雑記

          ブログを書くまでがフェスなので書きました。 スクラムフェス札幌2022で登壇と当日スタッフ兼カメラマンをしました。 初めての現地登壇、初めてのカンファレンススタッフでしたが最高のフェスだったなーと思います。 なぜ登壇&当日スタッフ&現地カメラマンしたのか 犯人は前職で同じチームの先輩だったやまもとさんです。 プロポーザル出さないの?という話から始まり、現地スタッフ足りないんだけどやってみない?と気軽に誘われ、ついでだからカメラマンもお願いしたいと言われ、ほいほい返事をし

          スクラムフェス札幌2022登壇&当日スタッフ&現地カメラマンしました雑記

          コロナ禍で転職するまでのあれこれ

          この前まで製造業でiOSアプリを開発していました。 コロナ禍で、転職を決断して行動するまでを書いていきます。 ※こちらの記事は転職ドラフト体験談投稿キャンペーンに参加しています 転職ドラフトに登録したきっかけ 新卒で入社した時から、いつかは転職するかもしれないと考えていました。 とはいえ、仕事のやりがいや人間関係に満足していたため、当初は転職をあまり考えていませんでした。 コロナ禍で社会が色々変化する中で自分のキャリアを見つめ直しているうちに、今のスキルが世間一般でどの

          コロナ禍で転職するまでのあれこれ

          RSGT2022参加レポート

          Regional Scrum Gathering Tokyo 2022にオンラインで初参加でしたが、非常に学びのある3日間でした!全然消化できた気はしませんが、感想を書き起こしておこうと思います。 1日目Agile Program Management: Scaling Collaboration Across the Organizationdiscordはここから プログラムマネジメントという聞きなれない言葉をなかなか咀嚼できず今も理解したとは言えませんが、コラボレーシ

          RSGT2022参加レポート