見出し画像

【未経験でも出来る!】GoogleAppsScript(GAS)|メールの添付ファイルをGoogleドライブに保存する方法

プログラミング未経験でも簡単に習得できるGoogle Apps Script👩‍💻🔰

今回はGmailで受信したメールの添付ファイルをGoogleドライブに保存するスクリプトを紹介しています💡

◎動画はこちら

◎スクリプト

function myFunction() {
 
 //添付ファイルを保存するフォルダを取得
 var folder = DriveApp.getFolderById("★ここにフォルダIDを記載★");
 
 //検索クエリを生成
 var query = "subject:【sample】Gmail添付ファイルを取得";
 
 //検索queryに一致するスレッドを取得
 var threads = GmailApp.search(query);
 
 //各スレッド情報を取得
 threads.forEach(function(thread){
   
   //スレッド内の全てのメッセージを取得
   var messages = thread.getMessages();
   
   //各メッセージ情報を取得
   messages.forEach(function(message){
     
     //メッセージ内の全ての添付ファイルを取得
     var attachments = message.getAttachments();
     
     //各添付ファイル情報を取得
     attachments.forEach(function(attachment){
       
       //添付ファイルを指定フォルダに格納
       folder.createFile(attachment);
     
     });    
   });  
 });
}

最新講座はどんどんYoutubeにアップしていくので、ぜひチャンネル登録お願いします🦸‍♀️!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?