見出し画像

ネットミームとかの「ミーム」って、マジで「ミーム」て感じするから上手くできた言葉だよね

ネットミームとか、流行りの言い回しというのは確かに便利だと思う。
ただ、それを使いすぎることで「考えなくなる」というのはとても恐ろしいと思う。

似たようなことは以前にも書いた。

上の記事は、主に「それを言っておけば何か言ったみたいになる便利なフレーズで、自分が感じたことを簡単に済ませるのは怖い」ていう話し。

最後に「文字数!」て付けとけば一応かたちになるかもしれないけど、その書ききれなかったことってのは、文字数足りればホントにちゃんと書き表せるの?
書けないから、分からないから、代わりにミームで済ませてるってことなら怖いよね。
「そこで終わりにするの?ストンとくる表現が出るまで考えないの?」てなる。

そういう”言ってなくても言ったみたいになる便利な言葉”以外に、”なんでも似たようなものを一括りにしてしまう言葉”というのもある。
それは単に使う側の鈍さによる誤用である場合が多い。

例えば「お気持ち」とか。

意思表示も、注意喚起も、悲しいことや辛いことを訴えた文章も、告発や批判も、発表も、ぜーんぶ”自己アピールポエム”と同じ「お気持ち」て言葉に纏められている場面を見ると虫唾が走る。

あと「逆張り」ね。
自意識過剰と自己顕示欲からのポーズで「なんか皆から変わってるって言われるんだよねー」ていうアピールは「逆張り」でいい。
でも、自分の意見や独自の感覚を表現してる人を見て「裏張りw」ていうのはなに?
みんな一緒に右向け右して、みんな同じが正義!みたいな話?

みんな同じにして褒められるのって学校生活の中だけよ。
大人がコントロールするのに楽だから、同じようにする子を褒めるのよね。
みんなと同じに出来て褒められた経験にしがみつきすぎて、大人になってから訳が分からなくなってる人多いよね。

「ポリコレ棒」て言葉すごく気持ち悪い。
肌の色が白じゃない人や、自立した女性や、セクシャルマイノリティ側の人が出てくると、すぐに「ポリコレだ!」て騒ぐ人が出てくるのね。
結構前から出てる作品あったけど、今急に気になってるのは、最近ポリコレって言葉で何か言ってる人を見たからかな?

「この世界には色々な人がいるので、それぞれが自分らしく平等に生きられるようにしましょう」ていう話なのに、何故か「あなたも同じようにしましょう」て強制されてる気になって「嫌だ!」て騒いでる人がいるよね。
「みんな別々で、それぞれ好きにしてOK。人の生き方にとやかく言うな!」てことで、「私も自由だし、あなたも自由」なのに、何か勘違いしてない?

犯罪や迷惑行為が起きたら、それは罰すればいい。そうじゃないなら自由に幸せに生きてていい。当たり前のこと。
差別や抑圧されてない人たちは、ずっとそうしてきたでしょうに。
なぜ今まで普通にそこに居た人たちをそのまま”居ること”として描いたら迷惑なんだろう。

自分が興味無い問題が起きてるのを「みんなで叩いてる」で済ます人もいるよね。

急に「今叩いてるやつらはさー」とか「本人たちに任せておけばいいのに、他人がさー」とか言って口塞ごうとしてくる場違いな人って、だいたい問題の根本を理解してないよね。

正当な批判とか、主張とか、告発とか、訴えとかを全部「叩いてる」って言葉に纏めて問題から目をそらすのと、なんでも「ポリコレうざい!」て言って目をそらすのとは少し似てるかも。
要するに「自分は関係ないし話聞きたくないし考えたくないから、黙れ」てことだもんね。




そういう「これは中で何が起きてるのか」を見ないで何でも一括りに同じ箱に入れて、適当なレッテル貼って視界から排除していくやり方をしてる人って、家族や大切な人との間で大きな問題が起きたときどうするの?
まともに考えられる?相手の訴えてる事の意味わかる?その感覚残ってる?

大切な人の言葉に”大雑把なレッテル”を貼ってお終いにしてしまうと、それ以上関係が進まないよね。
自分で考えたことなら「独自の定義」と呼べるけど、自分が考えて出した答えですらない、誰かが作って流行った、みんな使ってるレッテル。
確かに使いやすいし楽だよね。

楽な言葉を気軽に使いすぎると、考える力が無くならない?

人の話をよく聞いてるとわかるけど、簡単な問題をこじらせて大きくしたり、答えが見えてるようなことで堂々巡りしてる人の話は、ほとんどの場合、とても分かりにくい。
情報量が極端に少なくて「コレが起きた。嫌だった。なんでー?」くらいしか言わない。
説明できないのもあるし、そもそも語彙や表現する術が少なすぎて、答えに行き着けない。
問題がどこにあるのか見えてないし、それがどういう問題かも理解出来てない。なぜそれが起きてるのか分からない。
だから、解決できない。

小さい子供が、病気でツラい時にそれを表す言葉が分からなくて「つかれた」とか「やだ」て言うのがあるけど、それと同じことを大人がやってるんだよね。

意味をデカく広げすぎたミーム使うのって、赤ちゃんが犬も猫も熊も鹿も「ワンワン」て言ってるのと大差ないと思う。
ちゃんとそれぞれ違うものだって理解できないと後々自分が困るよね。対応の仕方が違うから。

熊も猫も同じワンワンだと思ってたら、山で会ったワンワンが熊か猫か分からないから。
人や状況も同じで、デカい適当なレッテルでまとめてると、いざと言う時に対応間違えて死ぬんじゃないかな。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?