見出し画像

コメント欄のスキが好き

最近うれしかったのはある人のnoteにコメントしたとき。その人がコメントに返信してくれて、スキをつけてくれました。"1スキ" の状態です。ホストとゲストの間で1コメント1スキを折り返す1ターン制。それがコメント欄の使い方だと勝手に思っていました。それがなんとこのコメント"2スキ" になりました。知らない人からの思いがけない"スキ" によって。この驚きをどう伝えたらいいのか?メチャメチャうれしかったんですよ!

心を込めて書いたコメントが知らない人に認められるうれしさ。ドキドキしました。この人だれ?どんな人かな?思わずその見知らぬ人のnoteを見に行きましたもん(^^;。例えるなら下駄箱にラブレター。話したことない子から手紙をもらって急に意識してしまうような…(経験なし)。

意外性のあるスキは効果絶大、とメモメモ。

ただこの"イタズラなスキ"(と命名する)、使い方がむずかしい。やってみようと思ったけど不審に思われる恐れがあり二の足を踏みました。ホストとゲストの間に第三者が勝手に割り込んでいーものか? でもスキがついて悪い気はしないよなあ、とか頭の中でずっと堂々めぐりです。

そこで私はここに宣言を打ち立てることにします!

いいなと思うコメントを見かけたらスキをつけてもいいですか?(弱気)
決して怪しいものではありません!

え~私がほかのnoteのコメント欄にスキをつける宣言でした(^^;。

そして、
みなさんにもコメント欄で気軽にスキをつけてもらいたくて宣言します ♪

気に入ったコメントがあったらぜひスキをつけてください!
私のnoteならOKです。

こんな方針でやっていきます。勝手言ってすみません。m(__)m

コメントも別に1ターンで終わる必要はなくて、書きたいことがあれば2ターン目でも3ターン目でも書いてOK!大歓迎です(^^)。

暗黙の了解のようなものがあるのならそれを破ってみたい。

コメント欄がにぎやかになるのが私の目標です。いろんな人が気軽に書き込んで、それを見た人がスキをつけて、訪問してくれた人同士で交流が始まったらサイコーだなあなんて夢見たりして。でも出来ると思うんですよ。不可能なことは何も、そう何ひとつ言ってないから。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#noteの書き方

29,077件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?