マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

世界陸上ブダペストTV観戦日記の最後に

世界陸上ブダペストTV観戦日記の最後に

WEB日記には2回に分けて今回の世界陸上2023ブダペスト大会のテレビ観戦まとめを書いた。
ここ、noteには、その最後の部分だけ転載しておきたい。

世界はなんとか続いていくのか?

毎日、テレビ観戦が続いて疲れたけれど、自分には到底真似できない人たちの驚異的なパフォーマンスを見ているうちに、これから先、どれだけ邪悪な空気が世界を覆っていこうとも、社会がどれだけ痛めつけられ、グチャグチャにされよ

もっとみる
子供を作らない人生

子供を作らない人生

30代に入った頃だっただろうか、不妊に悩む若い女性ライターから、「子供ができない夫婦の苦しみ」みたいな本を書くので、子供を作らないと決めたたくきさんに取材をしたい、という申し入れがあって、会って話をしたことがある。
爺は10代の頃から、将来結婚はしても子供は作らないと決めていた。
その女性には、人口爆発や資源の枯渇、環境汚染が深刻化するのははっきりしているのに、これ以上人間が増えてどうするのか、と

もっとみる
月刊ムー9月号が『新釈・クレムナの予言 タラビッチが見た2025年』の内容を16ページ特集で紹介

月刊ムー9月号が『新釈・クレムナの予言 タラビッチが見た2025年』の内容を16ページ特集で紹介

月刊ムー9月号が届いた。
ムーといえば学研から分かれたワンパブリッシング社の発行で、爺が創刊号から毎号何かしら書いている「TVライフ」と同じ版元。
テレビライフの初期の編集長はムーから異動になってきた人もいたので40年以上前からずっと知っているが、不思議なことに今までムーの仕事はしたことがない。
今回はフェイスブックで『新釈・クレムナの予言 タラビッチが見た2025年』を知ったかたが仲介してくださ

もっとみる
Waltz for Frogs 完成

Waltz for Frogs 完成

「ラジオ体操第一からインスパイアされてシネフィルっぽいオリジナルを作るプロジェクト」? がようやく完成した。
タイトルは「五次元ワルツ」とか「Waltz #68 」とか考えついたのだが、YouTube用に動画化する際、映像がなくて最近撮ったカエルの写真を並べているうちに、「Waltz for Frogs」でいっか……となった。

これまでの道のりを振り返ると、
1)ラジオ体操第一をEWIでやってみる

もっとみる