見出し画像

パクチーポテトサラダと夏野菜のごはんいろいろ レシピ

近所に野菜の直売所がある。露地栽培のものがメインで並んでいるので、旬のものが手に入るのがうれしい。

パクチー、巨大なズッキーニ、ミニ玉ねぎ、プチトマトなどを買って、夏野菜のおかずをいろいろ作った。

私は、結構その時の思いつきで料理を作ることも多い。しかもすごーく簡単なレシピでも結構忘れるので、なるべくメモしておくようにしている。

パクチーポテトサラダ

材料(5人前くらいかな?)

・じゃがいも(中〜大) 3コ
・パクチー 好きなだけ
・ハム 2枚
・タマネギ 今回は小玉ねぎを2つ
・マヨネーズ ボールをくるっと一周させるくらい
・塩
・こしょう
・ナンプラー 大さじ1くらいだったかな

作り方

じゃがいもはよく洗って、皮ごとゆでる。ゆであがったら、皮ごと潰して、細かく刻んだパクチーとハム、水にさらし水気を切っておいたオニオンスライスを入れ混ぜ合わせる。塩、こしょう、ナンプラー、マヨネーズで味付けし、混ぜ合わせて完成。

私は、じゃがいもは皮をむくのがめんどうなので、皮ごと使って食べちゃいます。

パクチーや玉ネギは多めのほうが美味しいと思う。オーソドックスなポテサラだと、にんじん・きゅうり・玉ねぎ、すべて下ごしらえすると結構大変だけど、このレシピだと野菜はさらし玉ねぎとパクチーだけなので、簡単に作れる。
 マヨネーズ少なめなのでカロリーは控えめになるしそれでいて大人のポテサラって感じでとても美味しかったので、また作りたい〜。

ミニ玉ネギとミニトマトの出汁浸し

加熱用のミニトマトが売っていて、初めて買ってみた。普通のミニトマトとどう違うのだろう? と思っていたら、手書きの説明書きがあって、生のままでも美味しく食べられるが、皮が剥きやすく、また火を通すと普通のミニトマトより甘みが出るんだとか。ミニ玉ねぎと一緒に出汁浸しにしてさっぱりといただいた。

材料(4人前くらい?)

・ミニトマト 今回は加熱用ひとふくろ全部使った
・ミニ玉ネギ 12玉くらい?
・出汁パック
・みりん 少々
・醤油 少々
・お酢 少々
・こしょう
・しょうがすりおろし

作り方

鍋にミニ玉ねぎを出汁パック、みりん、醤油、お酢で煮る。玉ねぎが煮えたら、熱湯をかけて皮むきしたミニトマトと、皮を投入し、鍋のまま冷ましえてから冷蔵庫へ。数時間置いておく。お皿に盛ってから、こしょうとしょうがのすりおろしをかけて、完成。

いや〜、トマトめちゃくちゃ美味しかった。"ぶりん"って感じで食感がよくて、さわやかな甘みがあって、あっさりとした出汁とよく合っていた。ミニ玉たまねぎも美味しかった。見た目もかわいくて、なんとなく涼しげなのもいい。

ズッキーニのステーキ

巨大なズッキーニは、厚切りの輪切りにしてステーキに。
(普通のズッキーニ使うときは縦半分に切る方がよさそうですが)

材料

・厚切りにしたズッキーニ 食べるぶんだけ
・ニンニク ひとかけ
・オリーブオイル
・塩
・こしょう
・しょうゆ
・バルサミコ酢

作り方

フライパンに、オリーブオイル、スライスしたニンニクを入れてから、ズッキーニを中がやわらかく外は焦げ目がつくまで焼く。塩こしょうで味付けする。お皿に盛ってからバルサミコ酢としょうゆをひとかけして完成。

季節の変わり目は、目新しい野菜がいろいろと出てきて料理が楽しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?