見出し画像

マニラのロックンロールマラソン

先日マニラ市内で開催されたロックンロールマラソンで走ってきました。

スクリーンショット 2022-06-19 11.00.10

ロックンロールマラソンシリーズ (Rock ‘n’ Roll Marathon Series) は、レース中、沿道に音楽バンドやチアリーダーが配置され、ランナーを応援して、レースを盛り上げてくれるマラソン大会です。
日本では開催されたことないと思うのですが、楽しかったので、日本でも開催してほしいです。

今日のコースはマニラ市内のエルミタ地区にあるホセ・リサール公園からスタートして、ロハス通り(Roxas Boulevard )をまっすぐ南のほうに走って戻ってきて、イントラムロスを抜けて、ホセ・リサール公園のゴールに戻ってくるコースです。

最後に長距離きちんと走ったのがコロナ前の東京マラソンで、練習もほとんどしておらず、走力にまったく自信がなかったため10kmランを選びました。

10km以外にも5km、ハーフ、フルマラソンがありますが、ハーフとフルはそれぞれ同じコースを2周、3周します。
同じところをぐるぐると自分だったら飽きてしまいそうなので、10kmにしておいてよかったです。

画像2

10kmランは朝5時からスタート。
マニラはまだ夜明け前ですが、この時でもすでに気温は30度くらいあって汗が出るくらい暑いです。

画像3

ロックンロールなだけあって準備体操もノリノリ。

画像5

すべてのコースで5000人近く参加とのこと。
こんなに規模が大きいとは思いませんでした。
みんなレースTシャツ着ています。

画像5

公共交通機関もやってないはずだけど、みんなどうやって会場まで来てるんだろう。

日の出前の5時からスタート。マニラは最近は5時半ごろが日の出。

朝早くから沿道の応援もあり、数キロごとに水やゲータレードがおいてあるエイドもあり、かなり充実していました。
ロックンロールマラソンなだけに沿道ではバンド演奏があったり太鼓を叩いたりしていて、なかなか楽しく走ることができました(暑かったけど)。

暑くて、途中でバテてしまいましたが、なんとかゴール。
10kmにしておいてよかったです。ハーフ以上だったらきっと暑くてリタイアしてました。

ふだんのマニラは交通渋滞だらけですが、この日は感動するくらいきちんと交通整理もされていました。
道路はでこぼこしていましたが、歴史のある旧市街のイントラムロスの中を抜けるレースは楽しかったです。

ホセ・リサール公園内の会場のステージです。
午前中から会場ではロックバンドのイベントがあるみたいです。
イベント開始まで待っている体力なかったので、夕方のフルマラソンのスタートの日が沈み前くらいの時間になったらまた会場に遊びに行こうと思います。

画像6

おみやげももらいました。

画像7

中身はいっぱいのお菓子たち。明日の職場のおみやげになるな。

画像8

フィニッシャーメダルももらいました。
メダルは紙かプラスチック製かなと思いましたが、ズシリとした金属製。
これを持ってかえるのか…?

画像9


今日の1ランで着た、日本ではもう着れない東京2020シャツとメダルと記念写真。
このアシックスのTokyo2020シャツ、ピタッとしたシルエットで大好きだったんですけどね。

画像10

半年以上住んでいますが、週末も仕事することもあり、休みの日も遠出もできないので、近くでこういうイベントがあると楽しいですね。
またイベントがあれば参加してみたいです。
それから日本でもロックンロールマラソン開催してほしいです。

参加者Tシャツ。
スポンサーは偶然、東京大会とおなじアシックスでした。

画像11