見出し画像

おっちゃんコーチとフィリピンでゴルフの練習をやってみた

人生はじめてのゴルフ練習をフィリピンでコーチ付き3,500円くらいでお得に教えてもらい、それなりに結果が出て予想以上に楽しかった話。

週末もだいたい事務的な仕事があるので、なかなか遠出もできず、海のあるところに行きたくてもバスや飛行機を利用しないといけないので、近くで気分転換に遊べるところはないかと探していました。

ちょうどトランプ元大統領と安倍元首相がゴルフを楽しんでいたというニュースをあらためて思い出し、やったことないし、ゴルフを一度やってみるかと探してみると、近くにゴルフコースがあることがわかりました。
以前行ったことのあるエリアでしたが、ゴルフにはまったく関心がなかったのでスルーしていました。

行ってきたのはマニラのイントラムロスの周辺にある、クラブイントラムロス・ゴルフコースです。歴史的建造物のまわりに無理やりつくったようなゴルフコースです。週末、時間があったのでどんな様子か見学するために朝ごはんを食べたあとに行ってみることにしました。

画像2

ちなみに以前イントラムロスの記事はこちら。

このイントラムロスゴルフコースは、18ホール、パー66なので、ややこじんまりしたコースのようです。1ホールあたりパー3、4くらいなんでしょうか。

面白いのが街のなかにゴルフコースがあるため、道路を渡ってコースをまわるようです。キャディさんと横断歩道を渡っています。

画像1

受付に行ってみましたが、残念ながら飛び込みではコースは見学はできませんでした。
ドライビングレンジ(打ちっぱなし)のエリアがあったため、物は試しにそこで練習してみたい旨を伝えると、どこからともなく日に焼けた肌のちっちゃいおっちゃんがやってきて英語で、

『教えたろか? 俺はプロや 1回1時間くらいで1000ペソでええで」

そのプロというちっちゃいおっちゃんは、どうみてもマニラの路上で寝起きしているような風貌にしか見えず(申し訳ない…)、ちょっと怪しいなあと思っていましたが、怪しい人がクラブに紛れ込んでるわけないし、1,000ペソくらいならいいかなと思い、言い値でコーチをお願いしてみました。

結局かかったお金が1時間ちょっとでトータルで1,400ペソ3,500円くらい)
・ゴルフクラブレンタル(7番アイアンともう1本)200ペソ
・ボール(バケツ2つ分 80ボールくらい?)    200ペソ
・ちっちゃいおっちゃんのコーチ          1000ペソ

はじめての打ちっぱなし。はたしてボールは当たるのか?
父親はゴルフ好きでしたが、まったく興味ありませんでした。

画像3


日本でもフィリピンでもゴルフをやったことがないので、これが高いのか安いのかまったく相場がわかりませんでしたが、たぶん日本に比べたらかなり安いのだと思います。

さっそく練習に入りました。

「シャチョー、左腕だけに力いれて、右手は力いれないんや」
「シャチョー、打った後、顔をすぐにあげないんや」

ちなみに社長ではありません。なぜかシャチョーだけが日本語。

なんということでしょう、怪しいと思っていたコーチはとても教えるのが上手で、ぎこちないですが、スイングするとそれなりにボールが飛びました。方向はまっすぐに飛ばないですが、ほかのお客さんにも「初めてなのに?」とびっくりされました。

最後のほうが腕がつらくて、なかなかきちんと打てなくなりましたが、お金をケチって自分だけで練習するよりもきちんとコーチにお願いしてよかったです。
お金は払ってでも近道を選ぶこと大事です。

コーチのこと怪しいと思ってしまってごめんなさい。本当にプロだったよ。
お会計も明朗で別途チップを要求されることなくとても気持ちよく練習ができました。
グローブなしだったので手が痛かったですが、次はどこかでグローブを見つけて練習してみようと思いました。

ゴルフなんてお金持ちだけのスポーツで、自分なんかは絶対しないと決め込んでいましたが、やってみると止まっているボールを打つだけでもとても難しく、いろいろ考えながら体を動かさないといけないので、多くの人がゴルフをする理由がなんとなくわかりました。難しいことに挑戦するなど、ゴルフには夢中になる要素がたくさんあるみたいです。

あと個人的に服やプロトコールが好きなので、ドレスコードとマナーにとても重きを置いているところが気に入りました。練習ではあまり厳しくないですが、日本でも海外でもそれなりにルールがあって、コースにいく時にはゴルフにふさわしい服装やマナーがフィリピンでも求められます。

コーチ付きでも4,000円弱でくらいで教えてくれて、初めてゴルフクラブを持ったのに、それなりにボールが当たるので、時間のあるときに集中して練習してみようと思いました。英語でコミュニケーションなのでゴルフの英語も勉強してみようと思います。いろいろ学ぶの副産物は多そうです。

コースをまわるときもキャディさんつけて10,000円弱くらいで遊べるみたいなので、基礎ができている人にはイントラムロスのコースおすすめです。

さっそく帰り道に街のスポーツ用品店とユニクロに寄ってゴルフグローブとドライポロシャツ買いました。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,964件