見出し画像

「お客様目線のWEBデザイン」の具体例: 家具D2Cタンスのゲンの取り組み


タンスのゲン株式会社とは

タンスのゲン株式会社は、1964年創業。2002年にネット通販事業を開始。現在では家具・寝具・家電・アウトドア用品・ベビー用品等、オリジナル製品を開発・販売する、売上高261億円のメガベンチャーに成長しました。一方で、創業の地・本社所在地である福岡県大川市は過疎化が進み、1960年代に5万人いた人口は、3万人まで減少しています。家具の街『大川』の復活のために。タンスのゲンでは「大川を、世界のインテリアバレーに。」をコーポレートメッセージに掲げています。

福岡県大川市にあるタンスのゲン本社

タンスのゲン株式会社では、自社で開発した製品をお客様目線でお客様にご紹介するためにWEBページ(ランディングページ)は社員が制作しています。

↑の記事ではインタビューなどを開催しましたが具体的手法についてはご紹介しませんでした。今回は具体的なページ制作のこだわりについてご紹介します。

タンスのゲン株式会社は、製品の撮影を自社スタジオで行っています。

自社スタジオ

タンスのゲン株式会社では自社で開発した製品を、本社に併設する自社スタジオで撮影を行っています。ページ制作者が現物を見て撮影することで「実際に目で見たときの印象」と制作物が近づくような取り組みが実現できます。

制作する商品ページでは、まず、細かいサイズを実寸します。


サイズ画像の例

商品ページを制作する際に、まず制作するのが、「サイズ画像」です。製品のサイズは縦×横×高さといったざっくりとしたサイズは設計時から分かっていますが、段差の高さや棚板の高さなど細かいサイズは実際に測らないとわからないことがあります。しかし、最もお客様が気になるのはこのような細かいサイズです。タンスのゲンのWEBページ制作では製品の実寸を自社で行い、お客様が実際の部屋に置いたときのイメージが得やすいようにすべての製品ページにサイズ画像を掲載するようにしています。

カラーの選択肢がある場合は、わかりやすく並べて表示します。

カラー画像

お客様に「選びやすい」「わかりやすい」買い物体験をしていただくためにカラー画像は、色の選択肢のあるすべての販売ページに掲載しています。カラー画像の色味はレタッチ(画像加工)を行うスタッフが実際に現物の製品を見て、その色が画面に表示されるように調整します。かっこよい写真をつくるのではなく、実物の魅力が伝わるレタッチを心がけています。

製品の仕様だけでなく「魅力」を、販売ページで伝えます。

製品の仕様だけでなく、それによってどう生活が変わるのかを表現

 タンスのゲンは、販売ページでの購入体験で、お客様にデザインを届けたいと考えています。そのためその製品がどのようなスペックがあるのかだけではなく、その仕様がどのように生活をよくするのかを理解して表現するように心がけています。具体的な制作物は、是非タンスのゲンの販売サイトをご覧いただけましたら幸いです。


まとめ

タンスのゲン株式会社のWEB制作課には撮影やWEBデザインを行うクリエイター/デザイナーが多数在籍していますが、その実際の業務は「お客様対応/接客」だと考えています。今後もお客様に向き合った製品ページの制作を続けてまいります。

タンスのゲンのコーポレートサイトはこちら

https://tansu-gen.co.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?