たんぽぽこども園

少し過去記事を引っ張ってきています。新規記事を更新できるように頑張りますのでよろしくお…

たんぽぽこども園

少し過去記事を引っ張ってきています。新規記事を更新できるように頑張りますのでよろしくお願いします。 https://www.tanpopokodomoen.com/ https://www.instagram.com/tanpopokodomoen/

マガジン

  • 地球にやさしい木陰プロジェクト

    こども園の中庭に緑の木陰を作ろうと考えていたところ、保護者の方がシャインマスカットの苗木を植えてくれました。その生長をお届けしたいと思います。

最近の記事

#02 まだかな、まだかな

2022年5月2日 植樹したあとは根本が乾かないように、たっぷりのお水。 一ヶ月たったブドウの木。順調に育っています。 おやおや、実らしきものが!! 木陰を作るためとはいえ、シャインマスカットを植えてくれたとなれば、やはり期待してしまう「実」。今年はどうなるでしょうか。

    • 地球にやさしい「木陰プロジェクト」

      2022年にスタートした木陰プロジェクト。 (少しカッコよく言ってます) 気づけばあれよあれよと2年が経ち、ご報告が滞っている間も保護者の方がお手入れをしてくださり、ミルミルと生長をしてくれたブドウの木。 ここで少しずつ過程を辿ってみたいと思います。

      • #01 Shine!! 未来を明るく照らす

        2022年4月5日 中庭で何か作業が始まりました。 何かを植えています。 これは?これは? さぁ、みんなこれが何かわかるかな? 実はここに緑の日陰を作ろうと相談したところ、そこになんと「シャインマスカット」の苗木を植えてくれました!!! こども館の方では十何年来の「ふじみのり」が保護者の協力もあり、なんとか頑張ってくれています。 今回、新たにこども園の方でもぶどう棚で「地球にやさしい木陰プロジェクト」! こちらもまた保護者の方のご協力によりスタート! これからど

        • ヨモギ採り

          2024年5月14日 5歳児 ヨモギ団子をつくるため、ヨモギを採りに行ってきました。 たくさん草があるけど、ヨモギはど~れだ?! 葉の色や形、匂いでヨモギを探します。 河川敷が気持ち良すぎて、やはり走りたくなりますね(笑) ヨモギはどこだ?どこだ? 似たような葉があって、匂いをかいでみるけど、だんだんわからなくなってきた一行。 たくさんあるところ、み~っけ! お団子を作るためには上の新芽の部分を採っていきます。 園のお友だちの分も作るためにはどのくらいの量が必

        #02 まだかな、まだかな

        マガジン

        • 地球にやさしい木陰プロジェクト
          3本

        記事

          サツマイモの苗を植えました

          2024年5月8日 4・5歳児 園の畑に4・5歳児のお友だちとサツマイモの苗を植えました。 根っこがないサツマイモ苗。 植え方のポイントを聞いてみんなでやってみましょう! 昨年も植えた年長さんは覚えているかな? 根がつくまでは水やり。 その先大変なのがツル返し。 昨年は給食の先生がたくさん頑張ってくれました。 今年はどんな風になるかな? たくさんのサツマイモが実りますように!

          サツマイモの苗を植えました

          苗植えの準備

          2024年5月7日 今年度の畑担当、昨年度に引き続き食育リーダーの給食の先生と初めて担当となった保育教諭。 サツマイモの苗植えの準備としてもう一人給食の先生にお手伝いしてもらい畝作りをしました。 作り方は色々ありますが、鍬を使って一列に畝を上げていきます。 初めての鍬も様になってます! やるからには楽しく♪ 2年前の畝作りの様子もどうぞ。

          咲いた、さいた! in 勝沼ハーブ庭園

          2024年4月10日~ 2・3・4・5歳児 園のチューリップも可愛らしく咲いて、春爛漫。 今年もハーブ庭園へお散歩に行ってきました! 今見頃のチューリップはもちろん、コーラやカレーの匂いがするハーブの香りを楽しんできました。 子どもたちからすると気になって気になって仕方がないコイ。 あまりの近さと大きさに、おっかなびっくりなお友だちも。 優しく葉っぱを撫でるとハーブの匂いがするよ! 奥の池ではオタマジャクシを発見! 小さいけどみんなわかったかな? クラスごと4日間

          咲いた、さいた! in 勝沼ハーブ庭園

          食改さんの話~あかちゃん、きいちゃん、みどりちゃん~

          2024年4月30日 3・4・5歳児 「食改さん」こと、「食生活改善推進員」さんがきてくれました。 食改さんは食を通して地域の健康づくりを支えてくれています。 そんな食改さんが3色食品群(食品が持つ栄養素の働きの特徴によって、食品を「赤色・緑色・黄色」の3つに分類したもの)、食品がもつ栄養の役割についてお話をしてくれました。 園ではわかりやすく、あかちゃん、きいちゃん、みどりちゃんと呼んでいます。 食材にはそれぞれどんな力があるのかな? あかちゃん、きいちゃん、みど

          食改さんの話~あかちゃん、きいちゃん、みどりちゃん~

          ピカピカの一年生

          2024年4月8日 この春、当園を卒園したお友だちが入学式を終えて続々と顔を出しに来てくれました。 雪が降っていた卒園式。 入園式の日には桜が満開! 少しずつ色づいてきた季節。 みんなの歩む道はこれからどんな風に色づいていくのでしょうか。 それぞれのカラーでこれからを元気にたくましく歩んでいってほしいと思います。 主幹 A.K

          ピカピカの一年生

          食でつながる with モザンビーク

          2023年6月22日 4・5歳児 甲州市では食生活改善委員(食改さん)と一緒に食育に取り組んでいます。 この日はそんな甲州市の食育の取り組みを、なんとモザンビークから見学にいらっしゃいました! 甲州市の食育キャラクターあかちゃん・きいちゃん・みどりちゃんと一緒に3つの食品群について学びます。 【赤】体をつくるもとになる 【黄】エネルギーのもとになる 【緑】体の調子を整えるもとになる みんなが食べている食材は赤・黃・緑、どの仲間に入るかな? お話のあとは、みんなで甲州

          食でつながる with モザンビーク

          入園・進級式

          2023年4月1日 入園・進級おめでとうございます。 新しいお友達を迎え、新年度がスタートしました。 今まで通っていたお友達は進級することにワクワクし、年度末から一つ上の学年になることを楽しみにしていました。特に初めて園服に袖を通した3歳児さんは、表情がすっかりお兄さん、お姉さん。 新しいお友達は楽しさだけでなくお父さん、お母さんたちから離れて生活することにドキドキ…少しずつ慣れてお友だちや先生たちと一緒に楽しい園生活を送りましょう! 大事なこの幼児期に大切なお子さん

          ちょっと苦手...パセリをどう食べる?

          2023年6月14日 5歳児 プランターで育てたパセリ。 一番最初に収穫したときはサラダにそのまま添えて食べたので、少し苦くて苦手なお友達も。大人でもそのまま食べることはあまりないので、「おいしい!」とパクパク食べていたお友達には逆に驚かされました。自分たちで作った野菜は格別作用だったのでしょうか?! さて、そんなみんなが食べたいと言って育てたはずのパセリも、そのまま食べるのにはちょっと苦手。 ということで… みんなが大好きカレーにパセリをトッピング! 苦手なお友達

          ちょっと苦手...パセリをどう食べる?

          尻腐れました!!!

          2023年7月14日 久しぶりの尻腐れ病。 実がしっかりしているだけに栄養不足に陥りやすいのでしょうか。 尻腐れ病は石灰(カルシウム)不足ということで、苦土石灰等で調節を図るようです。ただ、ここはできれば自然体に解決したい。 ということで調べてみると、どうやら葉っぱの切り落としで乗り切る対処法があるのだとか?! ということで、対象となる葉っぱをカットして様子見です。 ご家庭で挑戦してくれている皆さんも少しずつ収穫ができているようです。 無事に育ったトマトはどのようにして

          尻腐れました!!!

          消防署見学に行ってきました!

          2023年5月25日 3・4・5歳児 5歳児さんは園から、4歳児さんは途中からお散歩しながら消防署へ。 年長さんは緊急連絡を受ける司令室や消防士さんたちの休憩室、出動要請がでたときの準備室などを案内してもらいました。 救急車の中には命を守る装置がたくさんありました。 消防車の中も、消火活動で必要な器具がたくさん収納されています。 「あれは何?」「これは?」 子どもたちも気になるものばかりです。 最後はみんなで訓練の様子を見学させてもらい、消防士さんたちにたくさんの

          消防署見学に行ってきました!

          巡回図書

          2023年6月19日 3・4・5歳児 今日は子どもたちがいつも楽しみにしている巡回図書。 保護者の皆さんからは「巡回図書って何ですか?」という声も聞かれますが、巡回図書は塩山図書館の方が園に訪問してくださり、オススメの面白い本を読み聞かせしてくれます。 今日はどんな絵本の読み聞かせだろうとワクワクしている様子…! 絵本の読み聞かせだけではなくて、楽しい手遊びもしてくれます。 もちつきの手遊びは定番です! 両手いっぱい広げて大きなもちつき、ペッタンペッタン! 最後は自分の

          避難・消火訓練

          2023年6月15日 園で行う毎月の避難訓練のうち、年に2回実施している消防署の方と一緒に避難訓練。今回は給食室からの出火を想定しての避難と通報訓練を実施しました。 今年度になり3回目の避難訓練では子どもたちも先生たちのお話を聞いてしっかり避難することができました。 消火訓練~消化器の使い方を学ぼう~ 訓練用の消化器で使い方を確認しました。 「ピン」・・・ピンを抜く 「ポン」・・・ホースを外す 「パン」・・・握る 火の手前から徐々に火に向けていきます。 訓練終了