見出し画像

もち麦ご飯でサラダ

もち麦ご飯で〇〇つくってみた!の続きです。

画像1

もち麦は、同じくわかさ生活さんのきらりもち麦6個セット

画像3

を使用しています。前回と同じくレンチンで出来るので本当に楽ちんです♪
今回はもち麦ご飯を使って、サラダを作りたいと思います💖

きらりもち麦ご飯
きゅうり 半分程度
ミニトマト 2個
液切りいらずのしっとりツナ 25g
EVオリーブオイル 大さじ1
しょうゆ 大さじ2/1
わさび 少々
レモン汁 小さじ1
塩 少々
ブロッコリースプラウト

液切りいらずのしっとりツナも、同じくわかさ生活さんの商品ですが
こちらは中性脂肪を下げてくれる働きがあります。また後々紹介させて
いただきますね😊

作り方は普通のサラダを作る要領と同じく、きゅうりやトマトを切ります。
難しいのは作りませんし、作れません(笑)簡単でよく食べるようなレシピの方が、普通のお米とかと比較出来て分かりやすいかな?と思うからです。

画像2

あとはオリーブオイルにしょうゆや、レモン汁、わさびなどを入れてまぜまぜし、チンしたもち麦ご飯を入れていきます。

最後に塩を少々振りかけて、見栄えでブロッコリースプラウトをのせたら完成~~~(簡単すぎる😂😂😂)

前回のチャーハン同様、ササっと作れるので朝ごはんでもすぐに食べれて
体にもいい!!ということで早速食べてみました。

ぷちぷちの食感はドレッシングがまったりしているので、そのまんまで食べる時のようには感じませんでしたが、味が良く絡むので前回同様調味料は少なめでもいいかも?と感じました。

お米のサラダって、どうなんだろう??と思いながら作りましたが(笑)
レモン汁をいれたことであっさり食べられるのに、しっかり噛み応えもある
ので、おかずサラダのような感覚で普通に「ご飯」として食べれました。

もち麦ご飯についてはこちらの記事をどうぞ

サラダに使用した液切りいらずのしっとりツナって、気になりませんか??
とてもあっさりしているので、普通のツナ缶のツナよりドレッシングと合わせた時に油分を感じ過ぎず、さっぱり食べる事が出来ましたよ♪

次回はこの液切りいらずのしっとりツナについての効能などをお伝えしていきたいと思います。


この記事が参加している募集

#とは

57,739件

#習慣にしていること

130,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?