見出し画像

賢さ=創造力=遊び力!?学校はもう古い!?~ゲッツェルス・ジャクソン効果~ ビジ単【#5】

賢さ=創造力!?

画像1

「知能が高く、創造性が低い子供」「知能がやや低く、創造性が高い子供」さて、どちらの子どものほうが成績が良いでしょう?
研究によると、「知能がやや低いく、創造性が高い子ども」のほうが学校の成績が良い、という結果が出ています。

驚きますよね。「賢さ」という指標には、「知能」よりも「創造力」のほうが関係が深いということになります。

この研究結果を、提唱した人の名前から「ゲッツェルス・ジャクソン効果」といいます。難しい名前は覚えなくてもいいので、賢さ=創造力と思っていてください。

学校はもう古い!?

学校

ぼくはこの話をきいてハッとしました。

日本の学校教育の制度は、兵士を作るために生まれたものだから、もっと改良していかなければならない

たしかに、そう思いました。外国では

画像3

こんなような授業をしているんじゃなあいかな、と。こんな環境だったらもっと創造力が豊かな学生であふれるんじゃないかな、と。そう思います。

遊び力

じゃあ、どうやって創造力を高めるのか。ぼくは「遊び力」が大切だと考えています。

つみき

遊び力とは、あらゆることを遊ぶチカラのことです。

もうすこし具体的にいきましょう。

たとえば、
・電車を待っている間、雲を眺めて面白い形を探して遊ぶ。
・いらなくなった紙を、そのまま捨てずにいろんな形を作って遊ぶ。
・家にあるものを、いろいろ組み合わせると、新しい便利グッズができないか考えて遊ぶ。
などです。

バカなことですが、カッコよくいうと、常にイノベーションの思考を忘れないということです。

科学的な根拠はありませんが、人よりかは創造力があるとよく言われるぼくが、普段から頭の中で遊んでいることなので、効果はあると思います笑

おわりに

バカな話にお付き合いいただきありがとうございました。「遊び力」この偉大さをぼくは人生をかけて感じています。参考にしてみてください。

ポイントは、3歳児のように、世界を真新しい目でとらえることです♬

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?