探究者

現在は初期研修医として働いています。医学生や研修医の方に向けてブログ(https://…

探究者

現在は初期研修医として働いています。医学生や研修医の方に向けてブログ(https://igakutankyuu.com/)を書いています。

マガジン

  • 研修病院の選び方

    主に医学生の方に向けて、初期研修病院の選び方についてまとめました。

  • 研修医までに知りたいこと

    医学生・研修医1年目につまずく点についてまとめました。国試や実習では習わない内容を中心にまとめます。

記事一覧

当直で大事なのは回数だけではない ~研修病院の選び方~

研修病院選びにおける当直初期研修病院を選ぶ際、「当直の大変さ」は一つの指標だと思います。 しかし、当直の大変さをどのように評価すればよいのか、医学生の時にはわか…

探究者
8か月前

アンプルとバイアルの違い ~研修医までに知りたいこと~

薬品を入れる容器に、アンプルとバイアルがあります。 いずれもガラスでできた小瓶です。 アンプルアンプルは上記の写真のような、細長い形状の小瓶です。 上半分の細くな…

探究者
8か月前

【医師国家試験】1日目の採点はするべきか?

私は1日目の夜に必修は採点し、その他のブロックも正確な点数までは計算していませんが、大まかに間違えた問題を数えました。 元々、1日目終了後に採点するつもりはなかっ…

探究者
1年前

マッチングの面接で気を付けること

マッチングは医学生同士の戦いマッチングの受験者は全員が医学生という共通のバックグラウンドを持っていることが、一般的な就活との大きな違いです。 自分のことをアピー…

探究者
1年前
4
当直で大事なのは回数だけではない ~研修病院の選び方~

当直で大事なのは回数だけではない ~研修病院の選び方~


研修病院選びにおける当直初期研修病院を選ぶ際、「当直の大変さ」は一つの指標だと思います。
しかし、当直の大変さをどのように評価すればよいのか、医学生の時にはわかりませんでした。

この記事の目的研修医となり実際に当直を経験し、「どんな当直が大変な当直なのか」をまとめました。
見学に行った際に質問する内容として、参考にしてみてください。

当直を評価する項目当直回数

夜間の当直や土日の日勤など合

もっとみる
アンプルとバイアルの違い ~研修医までに知りたいこと~

アンプルとバイアルの違い ~研修医までに知りたいこと~

薬品を入れる容器に、アンプルとバイアルがあります。
いずれもガラスでできた小瓶です。

アンプルアンプルは上記の写真のような、細長い形状の小瓶です。
上半分の細くなっている部分をパキッ、と折って開封します。
単位は、「A」です。
実習で蓋を割ったことがある人もいるかもしれません。

バイアル

バイアルは上記の写真のような形状で、プラスチックの蓋がついていることが多いです。
単位は、「バイアル」で

もっとみる

【医師国家試験】1日目の採点はするべきか?

私は1日目の夜に必修は採点し、その他のブロックも正確な点数までは計算していませんが、大まかに間違えた問題を数えました。

元々、1日目終了後に採点するつもりはなかったのですが、必修が8割あるかどうかがどうしても気になり、手ごたえとしても8割を切っていないと感じていたため、採点しても大きな精神的ダメージはないと考えたためです。

もしも、必修の手ごたえが悪ければ、採点はしていなかったと思います。

もっとみる
マッチングの面接で気を付けること

マッチングの面接で気を付けること

マッチングは医学生同士の戦いマッチングの受験者は全員が医学生という共通のバックグラウンドを持っていることが、一般的な就活との大きな違いです。
自分のことをアピールすることに意識を向けなければ、印象に残ることは難しいです。

面接官に共感させる面接官の印象に残るために重要なのは、面接官の感情を動かすことです。
感情の動かし方として、最も簡単なのは共感させることです。
相手の共感を得るためには、なるべ

もっとみる