見出し画像

お金の仕組み

お金のしくみ

今回から、三回続けて某保険会社の細木さんとの「お金のしくみ」についての対談の模様を紹介します。
これからの時代、どのような職業の人でも世界的な目線で物事を捉え、株や資産について考えてゆくことはマストだと思っています。

一回目は、前回noteにも書いた「お金の置き場」について。

谷尻: 僕はいつも細木さんのことを“良好なペテン師”だと言っています。
なぜなら、細木さんと話すとつい保険に入ってしまうから(笑)
銀行にお金を置いていてもどうにもならない今の状況において、投資とは言わないまでも保険によって良好な貯金ができたりする。
会社や資産のことを相談しても、多角的な面からいつもアドバイスをくれる。
「この人に任せておけば大丈夫だ」と、結果的に保険に入ってしまいました。w

細木: ありがとうございます。

ここから先は

2,265字
遊びと仕事を同居させながら楽しく働き、クリエイティブにビジネスをしていく方法をお伝えしていきます。 お金や税金、相続対策、保険、株、資産運用などもふくめ、今を生き抜くための知見を惜しみなく書いています。 もやもや考えて変わりたいけど変われないだとか、これからどうすれば良いのか迷った時、きっと背中を押すことが出来ると思います。

月刊 谷尻誠

¥1,000 / 月

建築家(suppose design office 代表)、起業家。 tecture、絶景不動産、TECTURE、DAICHI、Yado …

公には出来ないけれど、ここだけで書くことが出来る情報も含めて、皆さんに共有出来ればと考えています。 建築業界の凝り固まった環境を見直しながら、新しい働き方や、経営方法、ブランディングについて綴っていきます。