見出し画像

自宅を建てる03 -事業として自宅を考える

これまで100件を超える住宅を設計してきましたが、まさか自分が東京に家をつくることになるとは思いもしませんでした。
設計はベテランになっても、施主としては初心者なので、ほんと苦労が絶えないことが多々ありますが、それをいかに楽しむかをここでは伝える事が出来ればと考えています。
前回、前々回と敷地を探し、敷地を購入して、建築の計画を進め、見積もりを施工会社さんに依頼するところまで話しましたが、今回はリアルな収支や金額のことを、どう計画していったかを書いてみます。
こんなに見せて良いのかとも思いますが・・・汗

ここから先は

1,624字 / 3画像
設計を生かした不動産活用のコツ、お金や税金、相続対策、保険、株、資産運用などもふくめ、今を生き抜くための知見を惜しみなく書いています。 こんなことを書いて欲しいとリクエスト頂いたら、その事について書きます!

月刊 谷尻誠

¥1,000 / 月

建築家(suppose design office 代表)、起業家。 tecture、絶景不動産、TECTURE、DAICHI、Yado …

公には出来ないけれど、ここだけで書くことが出来る情報も含めて、皆さんに共有出来ればと考えています。 建築業界の凝り固まった環境を見直しながら、新しい働き方や、経営方法、ブランディングについて綴っていきます。