A. そんなものありません「いまさら食事を変えることはできないから、良いサプリメントを教えて」
「生活改善なんてめんどうくさいから、健康になるサプリメントを教えて」
「TVでコマーシャルしてるサプリメントを飲んでるけどもっといいのがあれば教えて」
といった相談をよく受けます。
そんな患者さんとのバイオレゾナンス医学診療の一コマです。
患者さん「先生、最近からだがきついんだけど」
私「パンや麺類を食べ過ぎていませんか?」
患者さん「そうやね~昔から朝はだいたいパンだし、
Q. 花粉症がひどい
A. 小麦とダニ・ホコリを減らしましょう「今年になって初めて花粉症になりました」
「花粉症の薬で眠くなって困ります」
「例年より今年は特に花粉症がひどいんです」
というお悩みごとを最近は良く聞きます。
そんな患者さんとのバイオレゾナンス医学診療の一コマです。
患者さん「先生、花粉症がひどいんですよ。何かいい薬ないですか?」
私「花粉症の原因は花粉じゃないんですよ」
患者さん「そうなんですか??(また変なことを言ってるぞ)」
私「花粉症の原因が花粉だったら、例外なくみ
Q. 汗がとまらない
A. 調理油を変えてみましょう「暑いわけでもないのに顔や上半身から汗が噴き出てとまらない」
「手汗が多くて困っている」
「緊張すると汗がとまらなくなる」
といったお困りごとは多いと思います。
そんな患者さんとのバイオレゾナンス医学診療の一コマです。
患者さん「急に顔から汗がでてきてとまらないんです。更年期症状でしょうか?」
私「更年期症状というものはありません」
患者さん「えっ?(何を言ってるんだ、この人は・・・)」
私「すべての症状には必ず原因があります。更年期症
Q. 眠れない
A. まずはWiFiのコンセントを抜きましょう「布団に入ってもなかなか寝つけません」
「夜中に何回も目が覚めます」
「眠りが浅くて寝ても疲れがとれません」
といった睡眠に関するお困りごとは多いです。
そんな患者さんとのバイオレゾナンス医学診療の一コマです。
患者さん「最近寝付きが悪くて、夜中に何回も目が覚めます」
私「寝ているときはWiFiのコンセントは抜いてますか?」
患者さん「・・・いえ、そのままです」
私「じゃあ、寝るときはWiFiのコンセントを抜いてみてくだ
Q. 咳がとまらない
A. 寝室の掃除をがんばりましょう「かぜをひいてから1~2週間たちますが、咳が止まりません」
「咳喘息と言われて咳止めを飲んでるのに咳が止まりません」
「咳が止まらないけどレントゲンでは何も異常がないと言われました」
といったお悩みごとはよく聞きます。
そんな患者さんとのバイオレゾナンス医学診療の一コマです。
私「そうですか~、ちなみに咳は夜にひどくなりませんか?」
患者さん「はい、夜になると特にひどくなって、途中で起きます」
私「そうなんですね~、じゃあまず寝室の掃
Q. 片頭痛を改善させたい
A. 生ものを減らしましょう「天気が悪い日は頭痛、めまい、吐き気がしてつらい」「頭痛がひどいので痛み止めが手放せない」「せめて痛み止めを飲む回数が減らせれば、、、」といった片頭痛でのお困りごとをお持ちの方は多いと思います。
そのような方には、まず「生ものを減らしてみる」ことをアドバイスさせて頂きます。「生もの??痛みとなんの関係があるの?」「そもそも生ものって体に良いものなんじゃないの?」と思われることでしょう。ここからの話は、カルチャーショックを受けると思いますので心の準