今更過ぎるけど「チャイ」ってなんだろう。

こんにちは、taniです。いつも記事を読んでいただき本当にありがとうございます。

ここまで、自分は摂食障害やら低血糖やらパニックやら強迫観念やら・・・、色々と体や心の不調にやられてきて、その治療をしていく中でチャイに出会って、完全に憑りつかれて生活の中心を支配されるまでに至った経緯を書いてきました(そこまで書いてない。)。

ほんと、チャイ美味しいよ、チャイいいよ、色々すごいよ、インドに目覚めるよ(?)という話を、これから書いていこうと思っていたのですが、

「いや、第一チャイって何か、全然書いてないんじゃ・・・・」

という事に気が付きまして。一番最初に書かなきゃですし、そのことを完全に忘れて「チャイ飲んだらやばかったよ!!」なんて言っても下手をすれば本当に危険なモノに思われかねない・・・?(ほぼ思われない)と思ってのこの記事です。

今日こそざっくり書けるように頑張ります~。

本当に色々抜きで言うと「チャイ」は「お茶」。  あれもこれもみんなチャイ。

簡略化し過ぎるとこんなことになってしまいます(汗)。

チャイは日本以外の国では「お茶」そのものを指す言葉になります。そのため、紅茶も緑茶もウーロン茶も、薬草茶ももしかしたら、国や地域よってという事はありますが、みんな「チャイ」なんですね。よく聞く話、インドなどで「チャイを飲みたい」と現地の人になんとか伝えてお店に連れて行ってもらって飲んだらただのミルクティーだったよ。あのインド料理屋さんやカフェで飲むスパイスの入ったミルクティーじゃなかったよ、というのはこの辺りの言葉の認識の違いによるんじゃないかと思います。あと、本場で飲むとびっくりするほど甘いそうなのでそこも国家間ギャップ。一周周って全身からあふれる出す位のエネルギーがもらえそうな甘さだとも。

じゃあ自分もそんなチャイを勧めているのかと言うとそういう訳ではないんです。いや、きっと好きな方は好きだと思うので、インド料理屋さんに行って「あまっっっくしてください」と言えば現地並みの物が飲めるかも、気になる方はお試しを。


「チャイ」と「マサラチャイ」の違い。更に異なるマサラチャイのあれこれ。

記事を読んでくださった方や自分を知ってるよーと言う方、チャイがお好きな方やお詳しい方、インドに行ったことのある方は読み飛ばしてくださっても大丈夫です。皆さんご存知?の話になります。

自分が飲んでメンタルや体調が変わったよーというのは「マサラチャイ」というものです。先ほど書いた、インドでチャイを頼んで出てきた甘いミルクティーが「チャイ」、そしてあのシナモンや生姜の入った、スパイスのガッツリ効いたミルクティーが「マサラチャイ」という訳です。

もちろんこちらもインドや他の国では砂糖がちゃんと入って出てきますし、それが本当の「マサラチャイ」なんですが、自分が最初に飲み始めた時は砂糖は入れませんでした。だってご飯一粒も、はちみつ一さじも、砂糖1gも食べようとしたら体が拒絶するんですよ。なのでそこは本場の方、チャイ専門家の方、お店の方、その点に関しては申し訳ありません(汗)。

でも、あくまで自分の場合はということですが、砂糖を入れなくても体に効果は十二分に感じられましたし、力が沸く感覚ははっきりありました。スパイスって本当に強力。

更に言うとミルクについても、栄養療法中でカゼインは可能な限り摂らないようにしていた、と言うより摂るとかなりの確率でお腹が張って辛かったので牛乳ではなく豆乳を使っていました。

こちらも本場は牛乳、もしくはヤクやヤギ、ヒツジ、ラクダなど動物のミルクを使うことがほとんどです。

なので自分が飲んでいたものは完全に本場の「マサラチャイ」と同じではなんですね~・・・。

更に、同じ国でも、同じマサラチャイでも地域によってはもちろん、作るお店や家庭でも味が全く違うという。上にも書いたミルクの違いに加えて、使う茶葉、スパイスの種類、煮出し加減、時間、砂糖の量などそれぞれ独自のレシピ、作り方があって、マサラチャイ、チャイは同じ味の物はないと言われるくらいに違いがある飲み物です。ある意味自由すぎる、かたくるしくない、そういった意味でも優しいのがチャイのいいところなのかなーと思っています。

ところで不思議なのが、同じレシピで、同じ材料で、同じ煮出し時間、火加減で作ってもその時によって味が違ってくるんですね。

もっと不気味なのが(?)違う人が作ったのなら、なんとなく分からないでもないですが、


・・・「同じ人が」作っても味が変わるんですよ?

・・・チャイ、怖い。

突然ですがここでレシピをさらっとご紹介。思っているより簡単かもしれない・・・?

怖いのでここで自分が作るレシピを紹介しましょうか。

平均的な約2人分になりますが、あまりチャイが好きでない方は少なめに、自分のようにチャイやスパイスの沼に落ちてしまった方(失礼)は多めに作る事をお勧めします。

~基本のマサラチャイの作り方~

材料(2人分 約400ml)

・紅茶(アッサムCTC※1がお勧め) 4~5g

・ホールスパイス(シナモンスティック1/4~1/2本、クローブ、カルダモン各2粒)

・水 200ml

・牛乳もしくはお好みのミルク(豆乳などの植物性のミルクは分離しやすいので煮出す際は火加減は弱めをお勧めします) 200ml

・お好みの甘味(黒砂糖がお勧めです。コクがチャイの風味をよくしてくれます。はちみつだと軽い味わいになります。) 適量

・お好みでパウダースパイス(ブラックペッパー、クローブ、オールスパイス、ナツメグ、シナモン、生姜など)お好みで

・生姜 ひとかけ(なければチューブでも)

※茶葉をつぶして細かくして丸めたもの。味や香りが強く出るので煮出して作るチャイに向いています。

作り方

①スパイスをすり鉢などでつぶします。なかったり面倒くさかったらカルダモンは割って中身を取り出したり包丁の腹で叩いても大丈夫。シナモンも手で割れます。

②鍋にスパイスと水を入れて強めの中火~弱めの強火にかけます。自分はこの前に軽くスパイスを乾煎りします。香りがほんのり良くなります。

③水が沸騰して大きな泡がボコボコと続いて出るくらいになったら紅茶の茶葉を加えて同じ火加減で4~5分煮出してください。濃いチャイが良ければ長めに、軽い味わいが良ければ4分もしくはもっと短くします。また、火加減も、強ければより味が濃く、弱ければ軽くなります。吹きこぼれにも気を付けながらお好みで調整してください。

④4~5分経ったらミルクを加えます。ここからが大切。

吹きこぼれにとりわけ注意してください(切実)

特にガスコンロでお作りの方、

吹きこぼれるとチャイがトラウマになります。

掃除で泣きます。

油断せず「今この瞬間に突然あふれるかもしれない・・・」そんな気持ちで見守ります。お玉がある方はこまめにすくっては落とし、すくっては落とし・・・ということを繰り返すと、チャイに空気が含まれてより香りと味が良くなり、美味しくなります。あと本格的に見えます。

甘味を入れる方はここで加えます。

火加減は強めの弱火~弱めの中火を目安にします。小さな泡がぽこぽこでているような状態を目安に調整して頂ければと思います。

その状態で4~5分更に煮出します。

➄4~5分経ったら生姜をすりおろして加えて1分ほど煮出してから火を止め、茶こしで濾しながらカップに注いで完成です。

お好みでパウダースパイスを振りかけてアレンジしても美味しくお召し上がりいただけます。何が良いかわからないという方は基本的シナモン、刺激が欲しい方はブラックペッパー、香りをさらに良くしたい方はオールスパイス、深みのあるちょっと強いチャイが飲みたいかたはナツメグをお勧めします。

生姜はスライスしてホールスパイスと一緒に水で煮出しても良いですし、シナモンスティックがなければ、仕上げにシナモンパウダーを多めに振りかけても大丈夫です。

砂糖を入れなくても十分においしくて心がほっとして、体に力が出る感覚を感じられるかと思います。あくまで個人差がありますのでご了承下さい(苦笑)。

飲んでみてほしい。作って飲むと概念が変わる   やっぱりチャイは不思議。

そんなわけでかなりざっくりチャイについて紹介させていただきました。もっとお詳しい方、本場の方が見たら「これ違うよ!」「ここ何言ってるの・・・?」と思われる箇所もあるかもしれませんが多めに見てあげてください(汗)作り方もあくまで自分が作ってきたレシピですので好みによって色々アレンジしてお楽しみ頂ければと思います!

以前とある方にチャイを飲んでいただいたときに「前に飲んだチャイより飲みやすい」「思ったよりくどくない」とおっしゃっていただきました(本当に有難い、嬉しすぎるお言葉です・・・泣)が、本当に作り方や入れるスパイス、砂糖の量で味も飲みやすさも濃厚さも変わります。なので自分で入れてみると、ホールスパイスを使って煮出して作るとチャイのイメージ、概念が変わる事もあるかもしれません。そこからどんどんチャイの沼へ、なんてことになれば楽しい、幸せな世界が・・・(宗教感)。

それくらい奥が深くて、楽しくて自由で、美味しくて、スパイスによっては体にも効くかもしれない、そんな飲み物です。

これを機にチャイを知ってもらえたら、試しに飲んでみようかな、そう思ていただけたなら有難い限りです・・・。

そんなチャイの紹介でした。次回は効果、これまた自分が特に効果として感じたもの中心になるかもしれません(汗)よろしければ読んでいただけると嬉しいです~!

いつものごとく長々と読みにくい文になってしまって申し訳ありません・・・。

少しでも誰かのお役に立ったなら幸いです!お読みいただきありがとうございました。


記事は投げ銭式になっています。気に入って頂いたら、また記事が読みたいと思ってくださったら、ご支援頂けると本当に本当にありがたいです…!
チャイの試作やスパイス・ハーブを購入させて頂きます。
ご迷惑でなければ下のサポートの方からよろしくお願いします…!

チャイの試作、スパイスの購入に使わせて頂きます!少しでも多くの方にチャイやスパイスを飲んでもらうため、癒しを届けるため…どうかよろしくお願いします!!