見出し画像

TOEICを受けることにした(英語の学びなおし)

5月23日に行われるTOEIC(L&R)公開テストを受けることにしました。

僕が英語を本格的に勉強するのは、実に20年以上ぶり!になります。

“なぜ今から英語を学びなおすの?その必要はあるの?”という疑問を持たれる方もきっと多いと思います。

英語を学びなおしたいと思うようになったのは、実は最近のことです。そのあたりの理由も含めてお話ししたいと思います。


自動翻訳があれば外国語は学ばなくてもいい?

最近はAI(人工知能)の発達等により、自動翻訳技術の精度はかなり向上しています。文章の翻訳のみならず、会話の同時通訳のようなことも高い精度で実現しつつあるようです。

「自動翻訳があれば、外国語は学ばなくてもいいのではないか」と僕自身も思っていました。しかし、最近になって「自動翻訳があっても、外国語を学ぶメリットは意外とあるのではないか」と考えるようになりました。

その理由は主に2つあり

・外国語の文章を読む場合に、自動翻訳よりも外国語で直接理解する方が文脈や細かいニュアンスを理解しやすい場合がある。
・外国人と会話する場合に、自動翻訳よりも直接会話した方がジェッシャー等も含めたコミュニケーションを取りやすい

ということです。

つまり、表面的な言葉の意味を知るだけであれば自動翻訳で足りますが、言葉の意味をより深く細かく知るには外国語を理解しておいた方が良いという考えです。


僕が英語の学びなおしでTOEICを受験する理由

僕はネット上の様々な記事や動画をみて学ぶことも多いのですが、日本語だけでなく英語のページも活用したいと最近思うようになりました。

もちろん日本語のページだけでも色々な情報が入手できるのですが、英語のページの情報量は段違いです。英語を理解できることで、かなり世界が広がるイメージを僕は持ってます。

僕の当面の目標は「英語のネット記事や動画をみて、内容を概ね理解できるようになること」です。

TOEIC(L&R)公開テストではリスニング力(聞く力)とリーディング力(読む力)が試されるため、僕が英語力を磨くにはちょうど良いテストであると感じました。

また今回のテスト勉強では学習しませんが、いずれは英会話(スピーキング)も学んでみたいと思っています。


TOEICは何点位を目標にすればいい?

TOEIC(L&R)公開テストは990点満点のスコアで評価されるテストです。

僕は学生時代にはそれなりに英語を勉強していて英検2級も取得しました。当時TOEICを受験していれば、たぶん600点以上は取れていたのではないかと思っています。

しかし20年以上ぶりの英語学習でどのくらいの点数が取れるのかは、全く想像がつきません(苦笑)

下図はTOEICのスコアとコミュニケーション能力レベルの目安を示したものです。

画像1

図の中の「レベルB」にあたる730点以上は「どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている」とされ、企業が求人する際の応募条件とする等、英語力の一定の目安とすることもあるようです。

今回の試験で達成可能かどうかは正直分かりませんが、とりあえずの目標を730点以上に設定して学習していこうと思います。


おわりに

5月23日の試験に向けて、先月からまずは単語や文法の学習に取りかかっています。

20年以上もブランクがあると、基本的な単語・文法も結構忘れてたりしますが(苦笑)、残りの期間でなんとかレベルを上げていきたいと思っています。

試験終了後に結果が届きましたら、試験のふりかえりのnoteを書く予定ですので、ご興味のある方はぜひまたご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。