見出し画像

育休をとって学んだこと。パパが知っておいたら良さそうなことたち。

11月の上旬に子どもが生まれ、はや2ヶ月、職場のみなさまのおかげもあって、わたしは育休を取らせていただき、妻と二人の育児にチャレンジさせていただきました。

わたしにはすでに5人の甥っ子がいましたし、周りでも出産したり子育てしている人はもちろんたくさんいるので、なんとなく知っているつもりだったのですが、"子どもが生まれるって奇跡"ということを改めて感じたり、子育ては知らないことの連続で、すべてのママ&パパを尊敬しまくる2ヶ月でした。

この2ヶ月くらいせっかく良い経験をしたので、誰かの役に立つかもしれないので、わたしがやったこと、学んだことについて書いてみたいと思います。

まずはYoutubeで学ぶ

最近は筋トレも英語もなんでも、まずはYoutubeで調べるのがセオリーになっており、育児についてもYoutubeで調べるところから始めました。

特におすすめは12人産んだ助産師HISAKOさんの動画。
自分の胎盤で出産について解説してくれたり、マタニティブルーについて、寝かしつけについて、気になること全部教えてくれます。

特に女性の大変さを教えてくれるのがすごく良い。授乳の大変さとか、なかなか男性が理解しづらい部分もわかりやすく教えてくれます。

Youtubeでもう1つ良い点が、妻も同じ動画をみていたのですが、「HISAKOさんはこういってたよー」とか「動画のこれやってみよう」とか、共通の知識になるのが良いなと思いました。

子ども関連の手続き

HISAKOさんも言っていましたが、”出産で女性は大きな事故にあったくらいのダメージを受けている”という話。体の変化もありますし、望む・望まないにかかわらず女性はやることがいっぱいある。一方男性は積極的に関わっていかないと何も役に立てなかったりする、うちもそうですが、奥さんがしっかりしているところとかは特に。

なので、新入社員ばりに仕事をとりにいくことから始めました。

その1つが子ども関連手続き。以下の通り、結構たくさんあるし、役所にいかないといけないものもあったり、パパが活躍できる領域です。

・出生届
・乳幼児医療費助成
・児童手当
・出産育児一時金
・健康保険証
・医療費控除
・近くの小児科探し

わたしは医療費控除とかもっと詳しく勉強したいと思って、ファイナンシャルプランナーの勉強始めちゃいました。

家事をする

里帰り出産する人が多いのは、育児経験のある親のサポートを受けることもありますが、個人的には「家事周りを全部やってくれる」という方が大きいのではないかなーと思います。

うちは里帰りしないという選択をして、そのおかげで、わたしは子供とずっと一緒にいられるのですが、その分、家事はわたしが引き受けねばと頑張りました。

一番大変だったのは料理。しばらくやってなかったので、味噌汁の作り方すら忘れてました。。クラシルとDELISH KITCHENを駆使して、作ってましたが、まず何を作るか決めるのが大変ですよね。。

わたしはたまにOisixに助けてもらってました。レシピに合わせて食材を適量届けてくれますし、何より味が美味しい。料理に慣れてない方におすすめです。

あと、洗濯は、職場の先輩に教えてもらい、昨年乾燥機付きドラム型洗濯機を購入していたのですが、これがなかったことを思うとゾッとします。。

パパの領域をつくる

育児関連では、おむつ、ミルク、お風呂、寝かしつけ、全部一緒にやりますが、うちでは、お風呂はパパの仕事にしてもらってます。

授乳は基本はママが対応しますし、授乳って赤ちゃんとのコミュニケーションで最大のものではないかと思います。対抗するわけではないのですが、パパも専用のコミュニケーションの場があると、良い分担になるんじゃないかなと思います。

画像1

今は沐浴を卒業して、一緒にお風呂に入るのにチャレンジ中。

ちなみに、育児記録はぴよログを使ってます。夫婦で共通のデータに書き込みできるので、自分が寝ている間とか、いつ授乳しているかを起きたときに確認したり超便利です。

思い出づくりと記録

子育ての先輩方に「撮りすぎってくらい写真は撮っておいた方がいいよ!」とアドバイスをもらいめっちゃ撮ってます。いい写真とるためにiPhoneも最新の12 pro maxにしました!

写真は「みてね」で管理してます。両方の両親に同時に写真を共有できたり、コメントで交流が生まれたり、重宝しています。

命名書と月齢カードは自分で作ってみました。
アウトライン化したものですが、データも載せておきますので、使いたい方はぜひ!

画像2

画像3

ということで

この2ヶ月の育休中にわたしがやったこと、学んだことについてざっと書いてみました!どなたかの役に立っていれば幸いです!

最後に、mason5に撮っていただいた素敵な写真をこれみよがしに載せて終わりにします。読んでいただいたみなさん、ありがとうございます!

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13


What I learned by taking childcare leave. Things that would be nice if dad knew.


I had a child in early November, and for two months, thanks to everyone at work, I took childcare leave and took on the challenge of raising my son with my wife.

I already had five nephews, and of course there are many people around me who are giving birth or raising children, so I thought I knew it somehow, but I didn't know how it was a miracle that a child was born. and how tough raising children is. So it was two months that I respected all moms and dads.

I've had a good experience for the last two months and it might be useful for someone, so I'd like to write about what I did and what I learned about raising children.

First learn on Youtube

Recently, it has become a theory to look up muscle training and English on Youtube, and I started by looking up childcare on Youtube.

Especially recommended is the video of midwife HISAKO who gave birth to 12 people.
It will tell you everything you about raising children, for example maternity blue and sleeping.

And, it is very good to teach you women feeling. It will teach you the difficulty of breastfeeding and the parts that are difficult for men to understand.

Another good thing about Youtube is that my wife was watching the same video, so it's good to have common knowledge such as "HISAKO-san said this" or "Let's try this video things".

Child-related procedures

As HISAKO said, "Women have been damaged in a big accident during childbirth." There are physical changes, and women have a lot to do whether they want it or not. On the other hand, men may not be useful if they are not actively involved. Especially where his wife is smart.

So, I started by going to get a job for new employees.

One of them is child-related procedures. As shown below, there are quite a lot of things, there are things that you have to go to the government office, and it is an area where dad can play an active part.

・ Birth registration
・ Infant medical expenses subsidy
・ Children's allowance
・ Childbirth and childcare lump sum payment
・ Health insurance card
・ Medical expense deduction
・ Search for a nearby pediatrician

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?