見出し画像

2023こどものまちを作ろうレポ 2日目

2023年3月27日(月)こどものまち2日目の参加者は143人。
初日が雨だったので、公園会場は今日が初日でした。

20名の大工さんはVR設計図を真剣にみている


【議会テロ事件】

「大使館から発注受けたパネルを作ったから納品して来ま〜す!」

と元気いっぱいで出かけた大工の男の子。帰って来ると眉は八の字、俺の空っぽの財布をみろ!とうジェスチャーでかまって欲しそうにしている。

最初は知らんふりしてたけど、どうにもしつこいので「どうしたの?」と声をかけると「大使館にパネルを納品するときに、パネルが立たなくて、隣の議会を破壊してしまったので 70diy(こどものまちの疑似通貨)自腹で弁償した、だから一文なしなんだ」という。

その後「だからお金ちょうだい?」というので「私は持ってないんだ」というと、別の人のところに行って、同じ話をしている様子。

どうやら最後のスタッフミーティングでわかったのだが、議会テロを起こしたことも、自腹で70diy弁償したことも事実なのだが、「貰い過ぎだから」と50diy返してもらったにもかかわらず、銀行に行って自分の惨状を訴えて恵んでもらい、他の子にも恵んでもらい。。。最終的に100diyに増えたと自慢されたよ…確信犯?!

パネル納品に行くところ

【掃除の刑】

自販機工房の男の子が、えのぐでカラフルに塗った自販機を売りたくて、嬉しそうにデパートに売りに行くも、断られてまた持ち帰り。

おやおや…?その絵の具乾いてないじゃん?あちこち絵の具だらけに…涙

足元見えてないのでずっこけてたし汗

手の空いてる子を動員して階段掃除。ちょっとやって私も他のスタッフに任せて別の現場に移動。

気がつくとこどもたちバックれたらしく笑笑  1人取り残されたスタッフさん。

あまりの仕打ちにスタッフにも関わらず「30分15diy」という高給を議会で通し、金に目がくらんだ子どもたちに掃除をしてもらったらしい。こどものまちだからって、大人だってやられっぱなしじゃないぞー。

【いざかや福】

こどものまちの設計図にある「いざかや福」。
傍にオムライス形のプールを抱えた魅力的な建物で、これをすごい勢いで建設した女の子たちとそれをら見守るスタッフのやりとり。

いざかや福

「ところでみんな、居酒屋ってどんなところか知ってる?」

「…えー知らないー」

「大人が疲れた時に行くところだよー」という会話の末に、お酒を飲む場所だと理解した子どもたち。

建物がほぼ完成!というので「何を売るの?」と聞いたら「お酒!」と元気に返ってきた笑笑  そーだ、子どもだってノンアル酒飲んで馬鹿騒ぎしたいよね!リンゴジュースで白ワイン、ぶどうジュースで赤ワインにしたいんだって。クラファン増えたらやろうねー!

いざかや福で子どもたちのバカ騒ぎを見られますよう、目標の50万円までまだまだありますが、ぜひシェア応援よろしくお願いします!

失われた体験を取り戻せ。禁止ばかりじゃつまらない、こどもがじゆうに遊べる場所をつくりたい。

https://syncable.biz/campaign/4282...

大使館の案内チラシを貼る
英語、韓国語、中国語を教わって、他の子に教えてたんだって。いいなあ韓国語習いたい。
スライムランドの建物完成!明日はついにオープンするか?
スカイタワーはみんなの身長を超えて、大きな顔がつき、迫力がすごいことに。
デパートには発注が来なくて暇になったポスター屋さんの絵が売られている
絵は今までもなかなか売れなくて、今後デパートとのやりとりがどう発展するか楽しみ。
デパートが自販機を買い取り、ジュースの販売が忙しくて買い付けにきてくれないことに痺れを切らした武器屋が、とうとうデパートを介さず
店頭販売に。さらにデパートは品薄になっていた。
お客さんが遊べる工作スペース「ウッドペイントランド」初日もお客さんゼロ、今日もゼロ。かと思いきや、スタートからラストまで店番をしていた店員さんが、最後一瞬お客さんになって、自分の作ったものを買って帰ったらしい。愛を感じたエピソード。

可愛いバッグができてた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?