見出し画像

#1 サイボウズ社長室 noteはじめました!

🎉👏サイボウズ社長室 アカウント誕生〜!👏🎉

広報担当のマスコットキャラクター・種苗子(たね・なえこ)です。
社長室の取り組みを身近な切り口で発信していきます!
よろしくお願いします。
(…中の人は今月入社したばかりなので、IT分野においてはかなりの新人です💦自分なりにがんばりますので、どうかどうか!あたたかく見守っていただけたら幸いです🙏🙇‍♀️笑)

🌱“秘書じゃない”社長室

そもそもですが、
「社長室ってどんな仕事をしてるの?」
という方もいらっしゃいますよね。イメージ的には、社長の秘書だったり、経営の補助だったり……右腕として働くイメージでしょうか?🤔💭

サイボウズの採用ページを見ると、こう書いてあります👇❗️

…社長室は、「育苗実験室」という活動をしています。「育苗実験室」とは、サイボウズらしいチームワーク溢れる社会基盤を創るために、“おやっ?!”と思う未来に向けた小さな社会の変化の芽を見つけ、人々に共感できるものに育苗!
時には賢く失敗をしながら、それを露出することよって、世界中の政府/行政機関などの人々に政策として“利用して”もらうための実証プロジェクトを行う活動です。…
引用元(抜粋):https://cybozu.co.jp/company/job/recruitment/list/presidents_office.html


育苗(いくびょう)
とは、農業で使われる言葉で、
畑に直接種を蒔いて育てるのではなく、ポットなどを使って最適な環境で発芽させ、苗を育てること🌱
それを畑に植え替えればすくすく育っていきます😊
園芸店にも苗の状態でたくさんの植物が販売されていますよね。

社長室が育苗している “社会の変化の芽” は、
ひとりひとりが「こうなればいいのになあ」と考える理想です。

最近よく聞く「多様性」「個性の尊重」「サステナブル(持続可能な社会)」も社長室が大切にしている価値観です。
「多様性を認め合えればもっとみんなが生きやすくなるよね」
「持続可能な取り組みって大切だよね」
そうした気づきを大切に、皆さんと1つのチームとなり、
生きやすい社会を創るお手伝いをしたいと考えています。

全ての人が生きやすい未来は、
私たちの意識ひとつで実現できるかもしれないし、
大勢による具体的な行動や制度が必要かもしれません。
個性豊かな社長室メンバーの取り組みから、ぜひヒントを掴んでもらえたら、と思います😊

「むずかしい」「よくわからん」「私はこう思う!」
そうした意見ももらえるとうれしいです😊
このnoteを率直な意見を言い合える土壌にしていきたいと思います。

皆さんの暮らしに寄り添う記事を生み出せるよう、丁寧に取り組んでいきますのでこれからよろしくお願いします🌱💓