見出し画像

【70日連続投稿の秘訣】noteは義務で書いたらダメですよ。

今日はどうやったらnoteが続けられるかについて、書いてみます。

私の場合、続けることが目的ではありませんでしたが、気づけば続けられています。

 止めたくない、書くことが色々出て来るという方が自然でしょうか。

だからこそ、決して義務で続けているのではなく、無理なく自然にできているという状態です。

とはいえ、noteを書くことが習慣になったので、その秘訣を書いてみます。


1.毎日同じ時間に書く

私は出勤前の朝、30〜40分ほどをかけて書きます。

早起きをして書く生活スタイルです。

以前は早起きをして速攻で仕事をしていましたが、今ではnoteを書く時間に当てています。

休日でも起きる時間は変わらないのでこれを続けています。

大事なことは、ルーチン化するということ。

朝起きたら何をしますか?
平日と休みのルーチンは同じですか?違いますか?

都度考えると、できたりできなかったりするので、自分がしっくりくる順番で決めると良いと思います。

一方、もし時間を決めていないと、一日中頭の中に、

「あぁ、note書かないと〜」

となりそう。空いた時間にささっと書ける人はいいですが、軽い切迫感を覚えそうなので、朝にやってしまいたい。

私の場合は朝起きたらnoteを書く。これがルーチンの一部です。

2.締め切りを決める

私の場合、noteを書いたら出勤の準備があるため、5:30頃が記事をアップする締め切りとなります。

休日の場合は子供たちが起きてくる6:30〜7:00を締め切りとしています。

このように、何時までに書き終えるのかを決めておくことをオススメします。

私はすぐに怠けてしまうので、こういう締め切りがないと、ズルズルいってしまうので、決め事としています。

なお、文字数は気にせずに、書きたいことを書くのが私のスタイル。

そのため、文字数が少なくとも問題なし。

自分の書きたいことが書けたのか。

あわよくば、誰かにその思いが届いたのであればラッキーという位置付けです。

3.身の回りの出来事を振り返る

朝起きてベットの中でだったり、noteを書くまでの間に頭の中でやっていることです。

何を書こうかな〜と考える時間。

書きたいこと=気づいたこと なので、気づきがあったことを振り返ります。

今回の記事は、昨日が70日間連続投稿だったので、そのことについて書こうかと、朝起きてパソコンに向かうまでに決めて、書き始めています。

他のnoteの記事を読んで感化されたこと、もしくは自分ごとに置き換えて書いてみても良いかもしれません。

これでも書くことがない〜という場合は、他の人のnoteを読んだ理由、読んで気づいたこと。印象に残ったことを書いても良いかもしれません。

まとめ

noteは自分自身の感情を表現する場だと思います。

でもそれを続けていると、少しでも誰かに共感してもらいたくなる。スキが欲しくなる。

さらに続けていると、誰かの役に立ちたいと思うようになる。

ほんの1mmでもいいから誰かの背中を押したくなるし、同じような境遇の人が見たときに、じんわり暖かいものを感じて欲しい。

今その段階です。

ここからどうなるのか、自分でも楽しみです。

------------
〜合わせて読みたい〜

以前にもnoteの続け方を簡単に書いたものがありますので、もしよろしければご覧くださいね。



この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。