子供の寝かしつけで幸せになる!寝る前に行う3つのこと

子供の寝かしつけはパパの役割。

子供たちが「動いている」時間に仕事から帰ってくるように生活スタイルを変えたことで、一日の最後の時間を子供たちと過ごすことができます。

この寝る前をどう過ごすかによって、一日の満足度、充実感が変わってくるもの。たとえ、嫌なことがあったとしても、我が家ではあることをすることで、無理矢理にでも幸せな気持ちにしています。

今日は「寝る前の儀式」についてご紹介します。

1.絵本を読む

多くの家庭で寝る前に絵本を読んでいるはず。

自分が眠たい時は結構キツイのですが、絵本を読むことは子供が小さい間だけの期間限定の育児。我が家では、自分で字が読めるようになる小学校1年生くらいまで絵本期間でしたので、今は娘に読んであげています。

そもそも、絵本ってなぜ寝る前に読むのでしょうか?
日中に読むことはありますが、なぜか寝る前に読むことが多い。

考えてみると、

・パパorママの優しい声を聞いて安心するため
・素敵な絵やストーリを見て、楽しい印象を残したまま眠るため
・親と子供が寄り添うことでの身体的安心感

ぜんぶ、安心して眠るための要素ですね。
絵本を読む→寝る時間だと認知させる→寝かしつけ

という流れになるのですが、寝る前の印象はとても大事。絵本を読むことで楽しかった印象がある状態で寝るのが一番です。

また、絵本の中には子供に考えさせるもの、教訓を得られるものが多い。0-1歳が読む本は色や形を認知させる絵本が多いけれども、それ以降になると、徐々にストーリーが確立された絵本が多くなる。

内容は、人間同士の感情の変化、礼儀礼節の重要性、時には死についてなどをストーリーを通じて表現している絵本もありますよね。

私のルールとして、

絵本の解説は絶対にしない

解説をパパがしてしまうと、子供が余韻を楽しんだり、何かを感じたりすることを奪ってしまうことになる。

作者が何を伝えたかったのでしょうか?をパパが聞いてしまうと、国語の授業になってしまう。

絵本は感じるもの。

絵本の中で見聞きしたものに対して、子供が興味を持つことはその時によってバラバラです。それを遮っても、誘導してもいけない。大人が考える一般的な正解を押し付けてはいけない。

子供がどう感じようが自由。大事なことは、絵本を読むことで、

感じる機会を増やすこと

安心感を得つつも、何か心に残るような、ぼんやりと温かいものが残れば良いと思う。とにかく感受性豊かな時に、何かのきっかけになれば良いと考えます。

2.パパラジオ

パパが勝手に独り言を話すもの。通称、パパラジオ。リスナーは長男と次男です。

このラジオのいいところは、聞きたくなくても耳に入ること。そして、もう寝るというときなので、逃げ場がないこと(笑)

視聴率100%な状態で、ラジオを始めます。

話す内容は、

・その日に子供に起きた出来事について。
・パパがどういう考えで生きているのか。
・大人になった時にどんな未来が予想されているのか。
・これからどんなことをした方が楽しいのか。

リスナーの反応はわかりません…でも、耳に入っていることは確かです。

子供が大きくなってくると、面と向かって話す機会が減ってきます。でも、一緒の部屋で寝ている間は、この時間が話せる機会。

子供の反応は求めず、パパの考え方を語っていくことで、子供が何か感じてくれればうれしいと思います。

3.幸せだと言葉に出す

人は幸せになるために生活をしている。

では、その幸せがいつくるの?というと、遥か先では決してなくて、幸せだと思った時に感じられるもの。
つまり、

いつでも幸せになれます。

あら、簡単。

何が幸せかは自分が決めればいいので、些細なことであっても幸せを感じることができた方が、人生の充実度は高まります。

そこで、パパラジオが終了したら部屋の電気を消し、

今日も一日楽しかったね。あ〜、幸せだね。

と声に出す。これだけ。

子供たちの名前を呼んだ上で、この言葉を言う。
全員が聞こえるので、耳に入るし、脳にもインプットされるはず。

学校で楽しくないことがあった時、明日の学校が不安な時。

それも全部含めて寝る間際は、今日一日は全て楽しかったことに書き換えてしまうイメージです。

無事に今日も生きられて、暖かい布団に入って、子供たちと寝れるのは幸せですよ。それで十分です。

まとめ

一日の最後をどう過ごすか。寝る前の時間をちょっと工夫することで、毎日の充実度、幸福度が高まります。

だからこそ、子供達に強制をせず、親もムリがかからない範囲で工夫をすることで、楽しい生活を過ごしたいですね。

とはいえ、子供達よ、絵本を読んだら早く寝て欲しい…

いつまでも騒ぎ続けるあの力の源は一体どこにあるのか。

子供の無尽蔵の体力に負けないぞ!

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。