見出し画像

子育てしないパパへの手紙

毎日仕事に勤しむパパたちへ。
夜、家族が寝静まった家に帰ると、机にこんな手紙が置いてあったらどう思いますか?

パパへ
いつも本当に、お仕事お疲れ様です。

パパが毎日遅くまで働いてくださっているおかげで、我が家では何不自由なく食事が取れ、子供に絵本を買うことができ、オムツを買い、習い事に行くこともできています。

本当にありがとうございます。

これからも家族のために、お仕事を頑張ってください。応援しています。
                      ママ・子供たちより

この手紙をご覧になって、どう感じたでしょうか?

経済的な心配をさせないために、働くこと。重要なことだし、尊いことです。
この手紙では、その姿に家族からの感謝の気持ちが綴られています。

ですが、

パパの価値はこれだけでしょうか?
この手紙をもらって、本当に嬉しいと思えますか?

うがった見方をすると、この手紙はお金を供給してくれることへの感謝しか買いていない。
それは、ママが悪いのではなく、

パパが与えているのが経済的な関与だけ

だからではないでしょうか?

子供が大きくなるほど、金銭的な負担が増えるのは事実です。
そのために働くことを否定するつもりはありません。私もそうして来ました。

でも、

パパの価値は本当にこれだけでしょうか?

大事なので、2回書きました。

・最近、子供と話しましたか?
・子供と抱っこをしていますか?
・ママがどんなことで悩んでいるか、知っていますか?

日常的に少しでも時間を作り、経済的なこと以外でも
パパ、ありがとう!って言ってもらえるようにしませんか?

パパのお葬式の弔辞で、ママや子供からこのような手紙の内容が読まれた時に、寂しいですよね?

極端な例かもしれませんが、そういうことです。

パパの仕事が忙しいのはわかります。
会社の期待もあるし、やりがいもある。それを止めるつもりはありません。

でも少しだけ立ち止まって、それを支えてくれている家族に感謝し、家族との時間を少し増やしてみませんか?

その工夫がパパにはできると信じています。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。