マガジンのカバー画像

子育てからの気づき

190
子育てからは学べること、気づけることが多いもの。子供達に感謝!
運営しているクリエイター

#子育て日記

父の日を振り返る

今日は父の日ですね。 昨日、感謝のお祝いを家族からしていただきました。 子供からの手紙、…

なんで○○するの!と怒鳴る時は、だいたい親が間違っている

今の時期ですと、チョコレートアイスを床にこぼした時。 赤ちゃんの頃から使っている、食べこ…

危ないからやめなさい!は誰のため?

子供はなんで、突拍子もないことをやるのでしょうか? ・階段からジャンプする。 ・窓ガラス…

自分でやる!って言い切れる根拠なき自信が素晴らしい話

靴をはく、オムツを脱いで、自分で捨てる。箸を使って食べる。 3歳を過ぎたくらいから、徐々に…

一度も部活をしていない中学生に思うこと

4月から中学校に入学した長男。 タイトルの通り、昨今の事情から一度も部活をすることができ…

そこに成長はあるか?1年前を振り返る

1年前の今時期が、noteを始めた時でした。 仕事が絶不調で、業績も悪化。厳しい叱責を受ける…

育児に正解を求めるな!

育児本や育児サイトを読みまくる日々。 でも、ふと思ったんです。 この記事に出てくる子供、うちの子と違う。 当たり前ですよね。 そうなんです。でも、気づけないんですよね。 ○○式子育てを取り入れたら、全てを解決してくれる気がしていたけど、全然効果がなく、結局自己嫌悪になってしまう。 一時期はこれの繰り返しでした。 どうなったら「普通の子供」になるのか。どうなったら「優秀な子供」に育つのか。こんなことばかりを考えていた。 でも、彼ら、彼女らには意思があって、機械じ

どっちも追いかける!仕事と育児で悩んだときの考え方

4月になると、部下が増えて責任あるポジションに就く異動もあるでしょう。家庭では入園や入学…

話し続ける子ども。聞き続けるパパ

最初はガマンでしたね。話を聞くって難しい。 忍耐力を試されている感じ。 子どもは語彙が少…

ひな祭りに思うこと

女の子が我が家に生まれて3年。今まではスルーしていた3月3日は、すっかり華やかな日になりま…

子供の誕生日に、出産の大変さを伝えよう会を開催した話

先日は息子の誕生日。お祝いパーティーをしたのですが、よく言われるのが、 産んでくれた親に…

ヒマだよ〜と子供から言われた時にどう答えるか?

勉強、ゲーム、おもちゃで遊ぶ、習い事…子供の日常は、結構忙しい。しかし、楽しみな遊びの時…

できた!の喜びにフォーカスを。「できる」までのプロセスを小学生に説明してみた。

かけ算に挑戦して早2ヶ月弱。ついにラスボスを倒す時がやってきました。小学校2年生の次男が、…

気がついたら終わっている育児ゴト

子供の成長に伴い、お世話やスキンシップのカタチは変わっていきますよね。 ・長男と最近、一緒にお風呂に入っていないなぁ。 ・次男と手をつなぐこと、なくなったなぁ。 ・長女をパジャマに着替えさせること、しなくなったなぁ。 子供が赤ちゃんの時は、それはもう毎日が戦争状態で(妻が)、一瞬足りとも休まらない感じでした。 ※その頃の私は、育児を全くしていなかったので、あくまでも見た感じです。反省しきりです。 一度大きくなれば、もうハイハイすることはないし、離乳食を食べることもない。