見出し画像

【小さな一歩】#入社式

・「4月1日」

私事ですが、
本日は入社式でした。

21新卒として東京のIT企業に就職しました。

入社式がどうだったとか、
そういう話ではないです。

社会人になる前夜、
3月31日に温泉に一人で入りながら考えてました。

明日を迎えるとはどういうことか。
社会人になるとはどういうことか。
社会人になる4月1日がどんな意味を持つのか。

現在お仕事をされている方はどうでしたか?
4月1日をどんな気持ちで迎えましたか?

私の周りではこんな人が多いです。

「学生終わるの嫌だなー。」
「明日から憂鬱だなー。」
「一人暮らしさみしいなー。」
「よっしゃ、頑張ろ。」
「節約生活の始まり。酒我慢しよ。」

まぁ、人それぞれ何かしら想いを持ってますよね。

・「小さな一歩」

私は正直実感が無かったです。
いったい何が変わるのか。
4月1日を迎えることによって自分にどんな変化があるのか。

半年間インターンをやっていたこともあり、
それなりに社会人像がイメージできていたからかもしれませんが。

とにかく自分にとって大それた日ではありませんでした。
人生というスケールで考えれば大したことはありません。

社会人になることなんて ”小さな一歩” でした。

ただ、私の場合は会社に長く所属するつもりはありません。
数年経験した後にやりたいことがあります。

またその話はいずれ。

人生というスケールではなく、
短い数年の社会人生活という枠組みで捉えると、
4月1日は小さな一歩ではいけないと感じました。

いや、初めは小さな一歩でもいい。
大事なのはそのあと。

ゆっくり歩んでいくのか、
駆け足でいくのか、
全速力で走っていくのか、

もちろん全速力で走った方がいい。
すぐ疲れるだろうけど。

なんて考える日だった。

おやすみ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?