見出し画像

やりたいことが増えた時にすること

どうも、じんせいサンドです。

春になり、やりたいことが増えた人もいるんじゃないでしょうか?

昨今のコロナの影響でやりたいことは増えたけど行動に移せずにモヤモヤしている方もいらっしゃると思います。
しかし、この件が落ち着いた頃にも使える情報を書いていこうと思います。

また、今日ご紹介する内容は公私ともに使える考え方だと思っています。

やりたいことが増えた時に真っ先にすること

1.やっていることの整理

まずは、現在やっていることを抜け漏れなく洗い出す必要があります。

そこに対して判断ができるように、評価基準を用意しておくと良いでしょう。

例えば、仕事だとしたら
収益、コスト、実現可能性、期間、人件費などを用意しておくと良いと思います。

プライベートだとしたら、
将来性、テンション上がり度、かける時間、お金などでもいいでしょう。

これらをしっかり出すのが非常に重要であり、やりたいことを始めるためのスタート地点に立つ行為です。

2.辞めるものの整理

先ほど出した評価基準に対し、評価を入れていくと同時に、そもそも何故それを実施しているのかの目的も書いていきます。

目的が書けなかった場合は、辞めてもいいものだと思います。

また、先程あげた評価基準をもとに優先順位を付けていき、辞めて良いものを定義していきます。

3.しっかりと辞める

辞めていいものを定義したら、しっかりと辞めていきます。

ここで辞められないとやりたいことは絶対に出来ませんし、やりたいことも、辞めたいことも中途半端に続けることになり、時間だけがいたずらに過ぎていくことになります。

やることやるためには、まずは、しっかり余剰リソースを確保することが重要です。

やりたいことをやる

辞めることを定義し、しっかり辞め切ることができたら、やりたいことを始めることが出来ます。

やりたいことが見つかったらまず行動!って言葉を見かけるかと思いますが、
それにあたる「行動」とは、やりたいことをやるための余剰時間作りを指すと考えています。

これをやらずに、やりたいことを始めてしまうと上手くいかず、辛くなり、やり切ることが出来ずに諦めてしまうわけです。

まず行動=行動するための準備

と捉え直すと、やりたいことが始められるし、続けられることが出来ると思います。

人が出来ることには限りがある

当たり前ですが、時間は有限です。
それ故に、自分が出来ることにも限りがあります。
限りあるリソースをどこに再分配するのか?

ここをしっかりとしておかないと何事も続きません。

僕の場合は、
今年から朝活、英語学習、Twitter、noteを始めました。

朝活をするため捨てたもの
・夜更かし
→22時前には布団に入る生活をしています。
・休祝日前の飲酒
→良質な睡眠確保で充実な朝活にする。

通勤時間での英語学習のために捨てたもの
・ネットサーフィン
・マンガアプリ
・ゲームアプリ(ウイイレ)

Twitterをするために捨てたもの
・テレビの時間
・飲酒

noteを更新するために捨てたもの
・マンガアプリやゲームアプリ
・YouTube視聴

捨てたものの中には被りはあります。

このような形で、重要度の低く、生み出す価値の少なそうなものを捨てました。

あとは、やりたいことをやり続けるための仕組み作りが必要になります。

仕組み化については、過去のnoteに記載があります。参考にどうぞ。

僕はいらないものを捨てやりたいことを始められた現状までの経過としては、
毎日積み上げをすることが出来ていますし、これを続けたときの成功への道を歩むことが出来ていると感じています。

まとめ

辞めることを決める
辞めることを辞め抜く
辞めたことで空いた時間をやりたいことで埋める
やり続けられるような仕組みを作る

以上のステップを踏むことにより、努力が続けられますし、そこから得られる果実を手にすることも出来るのだと思います。

まだ、僕自体は果実を手にしていませんが、しっかりと手にすべく努力を続けていきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

では、また。



この記事が参加している募集

私のイチオシ

僕の記事を気に入ってくれた方1,000円のサポートお願いします! 欲出しすぎました…100円でお願いします。 制作費にしますので。