見出し画像

【162区】撮影者ダイエット日記#57

5/29
水曜日
晴れ
体重 83.0kg(多分停滞期)
今週の走行距離 42km
通算走行距離 1061km

今週の練習

5/23 5kmjog 1km平均5:24

5/24 休養

5/25 15kmjog 1km平均5:14

5/26 7kmjog 1km平均5:11

5/27 7kmjog 1km平均4:54

5/28 休養

5/29 8000mPR(ポイント練) 設定1km4:30
1km4:28
2km4:29
3km4:28
4km4:28
5km4:30
6km4:32
7km4:38
8km4:42
タレてしまった

今週は42km走りました!

5/25は1500mチャレンジ中ですが最近距離を踏む事ができていなかったので15kmjogでしたが、呼吸も上がらず楽しく走る事ができて良かったです!

そして本日午前中にポイント練習を行い、本当は10000mpr 1km4:30というメニューだったのですが、自分の閾値がまだそのレベルに達していなく、6kmあたりから差し込みがきてしまいペースが徐々に落ちてしまいました。
練習途中でたむじょーに8000mで良いからフォームを崩さないように終わろうと言われて、なんとか走り終えましたが、今までしっかり練習が積めていた分、自分で決めたポイント練習をこなす事ができなくてとても悔しいです。

多分マラソンのきついところで、今日のような状態が何度もくると思うのですが、日頃からそれを乗り越える練習と閾値で耐える練習がマラソンの目標を達成する上で必要な事と感じました。

あと、日頃のジョグなどは楽な気持ちで楽しく走れば良いと思うのですが、ポイント練習に限ってはきついところでやめてしまうときついところでやめる癖がついてしまい、これに関してはマラソンでは致命的なのと、1500mにおいてもきつい場面で耐えられずスピードが落ちてしまう事に繋がってしまうので、自分が決めたポイント練習は絶対にやめないんだと強い気持ちを持ってやっていくことにします。

Youtubeの企画で1500mとマラソン企画にチャレンジしていますが(多分Youtubeをやってなかったらやっていないかも)最近は企画に限らず、自分の人生において何かに一生懸命になる目標を見つける事ができてその目標達成に向けてランニングをする事が楽しいと感じています。

大人になったら、惰性的に生きてしまいあっという間に歳を取ってしまいがちですが、そんな大人になってからでも本気でやれる挑戦だからこそ、学生時代までは走る事があまり好きではなかったのにここまで楽しみ自発的に走る事ができるんでしょうね。

実はランニング以外にも、今3つチャレンジしている事がありますが、それについては今後の記事で書く機会があれば書いていきたいと思います。

どのチャレンジも大人だからこそ本気で取り組む事ができて、Youtube活動以外にもとても有意義な時間を過ごす事ができています。

自分の人生を1日.1時間.1分足りとも無駄にしないように生きていきたいです!

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?