見出し画像

一般論を手放して自由に!自分の考えで生きるための実践ガイド


こんにちは。ライフコーチの為近奈央です。

私たちの日常生活には、驚くほど多くの一般論が潜んでいますね。

「いい大学に入ったほうがいい」
「仕事では感情を出さないほうがいい」

といったわかりやすい一般論、世の中の風潮もありますが、

「いくら仕事にコミットしても、働き過ぎては行けない」

という、世の中が変わったからこそ、逆に縛られてしまうこともあると思います。

これらの一般論は固定概念として誰しも持っているもの。
ゼロにはできないかもしれない。けれど、持てば持つほど苦しいはず。


なぜなら、自分の自由を奪ってしまうから。

固定概念は、真面目な人ほどしっかりと抱えてしまう傾向にあります。

高学歴な人や、仕事である程度成果を出してきた人、物事に一生懸命取り組んできた人は、一般的な固定概念に習ったことで、うまく行ってきた経験があります。

だからこそ、手放すことに勇気がいるし、手放した先の本来自由な世界が怖くなってしまうのです。


一般論から抜け出すためには?


一般論から抜け出すためには、自分の考えを持ち、他の人の考えと区別することが大切。

一般論とは
「世間に広く認められると考えられる論」のこと。

「広く」なので、個人のレベルに落とすと、当てはまるケースもあれば、そうでないことももちろんあります。

それでも、一般論をつい当てはめようとしているから、苦しくなるのです。

当てはめるのをやめてみましょう!というのは簡単だけれど、「どうやって?」という方も多いはず!

今回は、そんな自分の経験から得た、一般論から抜け出し自由になるためのステップをお伝えします。


①好きなこと、やりたいことをしようとする

まずは、自分の好きなこと、やりたいことをありったけ書き出してみてください。

そして、描いたものが実現するように行動にうつしてみましょう。
例えば、「北海道に旅行に行く」だとしたら、飛行機のチケットや、宿の予約をします。

この時、色んな葛藤が出てくる人もいるかもしれません。
「急に旅行の計画たてていいの?」(旅行の計画は綿密に)
「こんなに贅沢するなんて大丈夫なの?」(贅沢はしてはいけない)
「家族がいるのに一人で行きたいなんて、、、」(家族みんなで行くべき)

この葛藤こそが、一般論に捉われた固定概念。

葛藤として出てくる言葉も一緒に書き出しておいてください。

敢えて文字に起こしてみることで、「え、私そんなこと思っているの?」ということに気づけます。


②他人と話して、新しい価値観に触れる

他の人と話してみると、自分とは違う考えを持っていることに気づけるはず。
私は、本音で色んな人と話しているうちにこういう考えもアリなのか!というのをたくさん知りました。

今も、クライアントから学び続けています。

自分に制限をかけたり、ダメだと思っているのは案外自分だけ、、、
なのです。

他の人と話す以外にも本、特にエッセイなんかは書いている方の考えが反映されているので、とても学びになります。

新しい価値観を得ることで、なんでもアリなんだなぁと気づくことができます。

③捉え方を見直す

最後に色んな思い込みや新しい価値観が生まれたところで、自分はどう捉えたいか、というのを決めていくのです。

多くの人が、この「決める」というステップで諦めてしまいます。

その理由は、「捉え方を簡単には変えられない」と思っているから。
これこそ思い込みなんですが、捉え方は、自分が決めた瞬間から変えることが出来るんです。

①の例で言えば、「旅行の計画は綿密に」、ではなく「旅行は行き当たりばったりが楽しい」でも、「旅行は思い立ったときに行くもの」でもいいわけです。

自分の好きな捉え方に変える。
そうすることで自分の心の中にかかっていた制限が外れてくるのです。


終わりに

一般論から抜け出して、自分の考えを持つには、まず、どんなルールに縛られて苦しいのかを知り、新しい価値観に出会い、直していく、というプロセスを歩みます。

日々過ごしているときにも、何だか制限を感じるとか、生きづらいなぁと思うときはどんな考えに自分が振り回されているのか、確かめてみてください。

そして、自分の好きなようにアレンジして行くことで、一つ一つのことが楽しくなるはず!

どうしてもアレンジが簡単ではない、と感じるときには、これまでの自分に起きた出来事、子どもの頃の記憶が影響していることもあります。

そうした深いところまで掘り下げながら「こうしなくちゃ」という気持ちに縛られず、自分の自由な想いを大切にしながら幸せに生きたい人には、ライフコーチングセッションがおすすめです。




「普通は」ではなく「私は」で歩めるようになる考え方を発信しています!
よろしければ、アカウントもフォローしてみてください!


応援いただきありがとうございます💛 いただいたサポートから得られた学びを記事にしてさらに伝えていきます☺