マガジンのカバー画像

誰かに話したくなる語彙や雑学マガジン

326
誰かに話したくなる語彙や雑学をまとめています
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

「Who are you?」なウィットのお話

「Who are you?」なウィットのお話

オバマ政権の時,知人がホワイトハウスで働く機会に恵まれた。

「オバマに会ったらなんて言うの?」

「そりゃ,最初は『Who are you?』だよね」

これを聞いてなんと返答できるかってところにウィットがかかっている。
ちなみにわたしの返答は「なんでやねん!外交問題なるわ」であった。奇しくも中の下くらい突っ込みである。ふたつのステップで後悔がある。

まずひとつめ。
わたしは彼の「ボケ」に気づ

もっとみる
とても孤独な「52ヘルツの鯨」

とても孤独な「52ヘルツの鯨」

鯨の声。

ナガスクジラなど,他の種で似た音域で声を奏でる鯨はいるようだけれど52ヘルツで鳴くのはただ一つの個体のみで,ただ孤独にどこかでその声を発しているらしい。

知ったきっかけは以下のtweetなのだけれど。

とても良い語彙。

noteでもいろんなところで取り上げられてました。

囲まれてこまったよ「四面楚歌」

囲まれてこまったよ「四面楚歌」

小学校高学年だったか中学生だったか。
字面と「歌」って漢字が入ってる感じが好きになって,今でもしっかりその頃のことを覚えている。そう言う漢字。
漢字と共にその頃を思い出せるってよいなって思う。

「四面楚歌」は周りを敵に囲まれてお手上げだって状態を指す。

そういう状態に陥ったことってありますかね。
思い返すと2度・3度。なんとなく印象深い四面楚歌が思い出されるけれど,のど元過ぎれば熱さは忘れて,

もっとみる
人の不幸が大好きな「シャーデンフロイデ」

人の不幸が大好きな「シャーデンフロイデ」

「他人の不幸を喜ぶ」

字面だけ見ると恐ろしく,なんてことを言うんだって気持ちになるけれど,こういう気持ちって誰しも持っているように思う。

シャーデンフロイデ(独: Schadenfreude)とは、自分が手を下すことなく他者が不幸、悲しみ、苦しみ、失敗に見舞われたと見聞きした時に生じる、喜び、嬉しさといった快い感情。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

もっとみる
一番搾りから「富良野生ビール」に鞍替えしつつある

一番搾りから「富良野生ビール」に鞍替えしつつある

コンスターチやら,麦芽以外の糖類が使われていないビールが好きでして。
比較的手に入りやすいそれは何かってと言うと「エビス:相場350ml1缶212円~」であり「プレモル:相場350ml1缶212円~」であり「一番搾り:相場350ml1缶190円~」だったのです。

その中でもお手頃価格なのは上記の通り「一番搾り」でした。
キリンの。
note書き始めた頃に記事にも書いた。

ずっと「一番搾り」を愛

もっとみる
「いなせ/鯔背」だね,夏を連れてきたひと

「いなせ/鯔背」だね,夏を連れてきたひと

鯔背と書いて「いなせ」と読むらしい。
昨日ボラについての記事を書いた後,note友達(以下記事の書き手さん)のコメントをきっかけに調べていたらたどり着いた。

いなせって漢字あったんだ。

いなせ/鯔背とは、江戸時代の江戸における美意識(美的観念)のひとつで、若い男性を形容する言葉。男気があり粋であり、心意気のあること。また、その容姿やそういう気風の若者を指すこともある。
https://ja.w

もっとみる
2021年2月「呑川」ボラの大量発生

2021年2月「呑川」ボラの大量発生

ほんとにたくさん。

びっくりするくらいの魚の大群が呑川を泳いでいた。呑川ってご存じですかね。シンゴジラでもシーンの一つで出てきた東京は大田区にある二級河川。

池上あたりから久が原を呑川沿いに歩いているとその様が確認できる。思わずネットで検索すると割とよくある風景みたい。

春ですね。

お金目当ての人の群れは「ゲゼルシャフト」

お金目当ての人の群れは「ゲゼルシャフト」

お金目当ての人の群れは「ゲゼルシャフト」
血縁での集まりは「ゲマインシャフト」

集合体には属性があるという視点。その属性によって発展する事柄の違いへの示唆がとても興味深かった。

「玉砕」の逆は,瓦のように無為にそのまま

「玉砕」の逆は,瓦のように無為にそのまま

「玉砕」の反対は「瓦全」だと。
また一つ,知ってそうで知らなかった単語が。

玉のように美しく砕けるか,瓦のようにそのまま無為に生きるか。

砕けない範囲で美しさを保ちたい場合の熟語も欲しい。

玉砕:玉のように美しく砕ける
瓦全:瓦のように無為にそのまま存在する
一億玉砕って日本軍のスローガンはよく聞く。

「不定愁訴」って言うんだー

「不定愁訴」って言うんだー

「あー,だるいー」
「なんだか頭がいたいんです」
「ちょっとしんどいかも…」
みたいな。

「不定愁訴」

自分は感じるけれど,客観的には明確な原因がみあたらない状態をそういう。

あ,これって命名されてるんだという出会いの一つ。

「いろはにほへと/色は匂えど」ちりぬるを

「いろはにほへと/色は匂えど」ちりぬるを

いろはにほへが歌になっているって何となく知ったのは,幼少期。

いろはにほへとー,ちり,ぬすっとー
をわかよ,たんてー

地域によって「たんてい」「どろけい」「けいどろ」と呼称が異なるこういう遊び,知っている人は多いと思う。わたしもそれで「いろは」を知った。

その漢字を知り,意味を知り。
素敵な歌だなとこころに響き。

酔いもせずに人生を考えて,苦笑いしながらそれに酔うのです。

色は匂へど 散

もっとみる
「瀟洒」な身なりでカツカツと

「瀟洒」な身なりでカツカツと

「瀟洒」は垢抜けているという意味。なかなか初見で読めたり,意味がわかったりしづらい言葉。昔の人ってこういう漢字と出会ったときに,つどつどちゃんと漢字辞典で意味調べてたんですかね。
まだネットがない時期に辞典で調べる方法がない時期を経験しているので,物凄く手間がかかるのをよくよく知っている。

ネットができて,調べる手間って大幅に軽減した。

今だからこそ難しい漢字を使って,読んでって文化が広がると

もっとみる
みかん食べたい「紅まどんな」

みかん食べたい「紅まどんな」

人・物・事柄,なんでも良いのだけれど「これはよかった!!」という出会いやら発見ってそうそうなくて。
みなさんそういうのってしょっちゅうありますかね?

で,先月くらいに出会った,今年の冬No.1はこれです。

「紅まどんな」

大げさじゃなく,みかんなのにゼリーみたい。
是非いろんな人に勧めたい。

明日ありと思う心の「仇桜」

明日ありと思う心の「仇桜」

言葉の音・響き,桜そのものの存在感が相まって魅力ある語彙のひとつ。散歩道に梅が咲き始める今頃,桜はまだかなって思ったときに思い出した。

「仇桜」

明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは

この歌は親鸞が詠んだ有名な歌。

夜,仏門を叩くべく天台座主である慈円を訪れた際に「もう夜だから明日に得度の式をしよう」と言われ,それに返した歌が上記である。

明日自身の命があるとも限らないから,

もっとみる