見出し画像

活動メンバー募集|夫婦間のコミュニケーションサービスプロジェクト

育休時の孤独感から、ママの孤独を救いたいと思いました。

紆余曲折あって、
「夫婦の仲が悪いことがスタンダード」な先輩たちを見て、それが普通な世の中ってなんなん…と思い。

今は夫婦間のコミュニケーションを促進することでママが「ママ」じゃない自分に戻れる場所を作っています。(注!現在はサービス提供してません)


この取り組みを、所属する会社の新規事業プログラムに提案してから、そろそろ丸2年が経ちます。審査ステップをいくつか進め、現在は数カ月間のPoCが終わったところでした。

そんなところですが…会社の新規事業プログラムからは降りて、わたしの個人的なプロジェクトとして継続しようと考えています。社内のリソース(事務局の助言、モニター募集など)をたくさん活用させていただき大変感謝です🙏


やりたいことは「新規事業」じゃない

PoCを進めてきた中で分かったのは、組織の文脈ではマネタイズが難しいものは話にならない。なんとかして前に進まなければ…と思っていたものの、そもそも、わたしがやりたいことは何だっけ?と我に返ったんです。

事業化させること?
所属する組織で認められること?


いやいや、違います。
ママの孤独感を解消したいんですよ。
つまり「社内」の「新規事業」はあくまで手段です。

持続性を考えればどのみちマネタイズはマストなのは重々承知ですが、環境を変えて再スタートすることにしました。


今後は、今のバージョンで6月までにローンチし、実際の反応を確かめたいと思っています。そのためにやりたいことはたくさん・・・

  • サービス名称の変更

  • 公式LINEの認証アカウント取得

  • 決済サービスの導入

  • ウェブサイトのブラッシュアップ

  • 機能改善のコーディング、LINEリッチメニュー更新

  • 質問内容・順番のブラッシュアップ

  • 公式note・Instagram等での発信・広告

  • チラシの作成

うわぁ~細かいのいっぱい~!

けど、、、
ママの孤独感を放置しないで!」「世の中の夫婦関係、私はこれでいいと思っていない!」の一石を、社会に投じたいのです。負けるにせよどうせなら良い負け方をしたいのです。


これでゴリゴリ稼いでやるぜ!なんて思ってなくて。ライフワークとして、本業の仕事や子育てと両立しながらも、炎は絶やすことなく細く長く活動していこうと思います。


ここまで読んで、ちょっと気になってくれたあなた。
・・・ぜひ、一緒に活動しませんか?


活動メンバー募集!

目的:パートナー間の理解が増えることによって、ママ・パパたちが自分自身を見失うことなく、生活を豊かに楽しめる社会を作ることです。そのために夫婦間のコミュニケーションサービスを立ち上げ、運営します。

募集要件:「ママの孤独感を解消したい」、「夫婦関係、これでいいと思っていない」に共感いただける方。チラシデザイン/Instagram・note発信/GASのコーディングなどのスキルがなくても、

*チラシできたら、保育園に置いていいよ!
*サービス名、こっちの方がいいんじゃない?

などなど、細かな相談・呼びかけに答えていただけるだけでも超うれしいです。(これまでひたすらChatGPTが相棒だった😂)

活動内容:私からの相談やアンケートに答えていただきたいです!参加できるタイミングで反応いただくのもよし、「この作業やります!」と、フルコミットいただくもよしです!仕事じゃないので、気長に楽しくやりましょー!🌱

活動方法:原則はテキストコミュニケーションで、オンラインです。今後の状況に応じて、グループLINEかSlackを立ち上げます💡

活動期間:特に期間の縛りはございません。通知がしんどくなったら、自由にプロジェクトから卒業(←アイドル的な)くださいませー!

参加方法:「プロジェクト参加希望」とタイトルに入れ、pairdiary.pjt@gmail.comまでメールください!もしくは、TwitterからDMをお願いします。
後日、10分程度zoomでわたしからの自己紹介・ご挨拶のうえ、連絡ツールをご案内しますね。この記事のコメント欄でもOKです!

報酬:活動メンバー期間中、ご希望の方は、夫婦間のコミュニケーションサービスを無料でご利用いただけます✨また、プロジェクト管理、コミュニケーションやマーケティングなどの多岐にわたるスキルを実践的に身につけることができます。一緒に楽しみながら成長し、社会にインパクトを与えてみませんか?


あなたのご参加、心よりお待ちしています!


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?