見出し画像

カナダの小学生「弁当」~こんなにシンプルでイイの!?

カナダBC州在住歴5年を超えた我が家。うちの子どもたちは現在、公立小学校に通っています。

カナダの公立校は給食がなく、なんと毎日お弁当持参なんです!

毎日となると、そんなに手をかけていられません。結果、めちゃめちゃシンプルな仕上がりの弁当を持って行かせています。

今回は、そんな我が家の子供たちが持参している弁当(その中でもましなやつ)を、お恥ずかしながら紹介しようと思います。

ぜひ「弁当ってこんなにシンプルでいいんだ!日本人がんばりすぎじゃない?」と思っていただき、自己肯定感を高めていただければ幸いです。

子ども人気高し!マックアンドチーズ

マック&チーズとは、マカロニとチーズを混ぜたグラタン風のもの。北米では、子どもたちに人気のある家庭料理です。

フリー素材で失礼します。

KRAFTから簡単に作れるキットが出ていて(1~2ドル)、普段からストックしてあります。本当に何も食材がない日は、マック&チーズの出番となるのです(^_-)-☆

作り方は、マカロニを茹でて、付属の粉と牛乳とバターを混ぜ混ぜするだけ。それを保温ジャーに入れて持っていきます。これにブロッコリーやソーセージを足して、気持ち程度に栄養価をプラスしています。

定番サンドイッチ!

ここから自分の写真です。たまごサンドの完成度は大目に見てください…

海外の王道ランチ、サンドイッチ。材料さえあれば楽なので、週1~2くらいはサンドイッチを持たせています。でも最近「飽きた」と嫌がられるのでほどほどにします(-_-)

この日はたまごとハムという豪華サンド(笑)でしたが、たまごサンドのみのときもありますし、ハムサンドのみのときも。ツナサンドもたまに出ます。

みんな大好きのり巻き!

雑さと1種類しかないところは大目に見て…

うちの子供たちが大好きなメニュー、のり巻き。カニカマとキュウリがある日、かつ他に何も残り物がない日の朝は、がんばって巻き巻きしています。上の子はいっぱい食べるので、こんなにモリモリに詰めました(^^♪

シンプルうまい!スパムおにぎらず

野菜は夕飯で挽回だ❕

「スパムを切って焼いておく、卵焼きを作っておく」まで夜やっておけば、まあまあの楽さで準備可能です!申し訳程度にプチトマト入れました(^^)/

豪華すぎ!? Fish and Chipsで「のり弁」

たまたまやれました!

これは奇跡的に豪華な日です!

前日の夕飯に、コストコで買ったFish and chipsとエビ天を揚げたので、豪華のり弁が実現しました(^_-)-☆

「のり弁」いつもバージョン

おかず2品でいいのかっていう…

通常ののり弁はこんな感じで、超絶シンプル。

この日は前日の夕飯にポテトサラダを作ったので、野菜部門はそれでOK。肉部門は残り物がなかったので、子どもが好きな、コストコで買った冷凍チキンナゲットを入れておきました。

激レア&バエる!?タコスランチ

これにタコスチップスをプラス

前日にタコスディナーだったので、この日のランチもタコス!

タコミートと、ロメインレタス、トマト、チーズ、ジップロックにトルティーヤチップスを入れて。ぐちゃぐちゃに混ぜて食べる感じです(^_-)-☆娘には食べにくいのでやだ、と言われました…。

【あとがき】弁当は「一肉一野菜」精神でOK!!

最初と最後の写真だけフリー素材でカッコよくしました(笑)

今回のnoteでは、カナダの学校に通う、日本人の味覚を持った子どもたちの弁当をご紹介しました。

マック&チーズ、サンドイッチ、タコスのような現地のものを取り入れながらも、基本は和のご飯系が好きな我が家の子どもたち。

「弁当を作る」となると、いろいろ用意しなきゃ!と気負ってしまいますが、「チキンナゲットに野菜1品とご飯」くらいでも一端のランチになるものです。

「一汁一菜」ではないですが、「一肉一野菜」くらいの軽い気持ちで、日々の弁当作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?(提案しちゃった)

以上、ずぼら主婦のこっぱずかしい弁当写真を見ていただき、ありがとうございました!!

Twitterもやっておりますので、見ていただけたらうれしいです!!


フォローやシェア泣いて喜びます。サポートもとってもうれしいです!サポートでいただいたお金は執筆活動に使わせていただきます!