見出し画像

【読書】体・心・頭に効く!運動の力~体育教師と箱根ランナーによる小学生向け講座~#257

おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、運動はされていますか?私は一応、毎朝HIIT(もどき)をしています。

今回は、運動のもつすごい効果と、仕事への活かし方を紹介します。もうご存知の方も多いと思いますが(^^)

1 おすすめ本『脳を鍛えるには運動しかない』

本日のおすすめ本はこちらです、ドン!

本書は、長年「脳の研究」に携わってきた医学博士であるジョン・J・レイティ博士が、「運動によって脳を変えられる」ということを事実をもとに述べています。

具体的には、運動は、成績の向上、IQ・言語能力の向上(5歳児)はもちろん、ストレス抑制、抑うつ効果があり、さらに、がん・認知症になりにくくなるそうです。

さらに、運動によって身体・肌がきれいになることでセルフイメージが向上します。その結果、行動・性格が変わり、人生が好転するとも言われます。

もう、運動にはいいことづくめ。運動の習慣のない方も、私のやってる軽めのHIITなら週3くらいでできそうです!

2 体育教師と箱根ランナーによる「運動の力」

私は小学校教師です。そして校内で「保健主事」という仕事もしています。具体的に何をするかは省きますが、今日は「学校保健委員会」という会があります。

本校の「学校保健委員会」は、5・6年生を対象に「自分の心身を健康にするために、いろいろなことを学ぶ」という会です。

昨年までは「SNSとの正しい付き合い方」というテーマで行っていたようですが、私が保健主事として企画したのがこれ!「運動のもつ力」です!

勤務校の教務主任(という、3番目に偉い人)は元・中学体育教師。そして、私の目の前に座っている同僚は、なんと元・箱根駅伝ランナー!

体育教師と箱根ランナーがいるのに、運動について語ってもらわない手はありません!!!

というわけで今日は、tamamio主催「体・心・脳に効く!運動の力」と題して、学校保健委員会を開催します!私が一番楽しみです(^^)

3 自分が楽しみな企画は、大体成功します

夏休みから、教務主任と箱根ランナーには「学校保健委員会、よろしくお願いします!」と頼んであったので、準備は万端!

箱根ランナーは、ゴールした時にかけられる「赤いバスタオル」も持参してくれました!本物!「第8区」と書いてありましたよ!戸塚→平塚あたり?

さらに今年はコロナ禍のため、放送室と教室を中継しての開催です。5・6年生はテレビで視聴するのです。なので、私の学級(1年生)も、箱根ランナーの学級(2年生)もテレビで「学校保健委員会」を視聴しようという。

本当に楽しみです!自分が楽しみな企画は、大体成功するので今回も大成功に終わるでしょう!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

今朝は寒い!もう晩秋ですものね。では、今日も素敵な一日を!


私の創作活動の糧は「読書」です。より多くの書籍を読み、より有益な発信ができるよう、サポートいただけると嬉しいです。