見出し画像

【読書感想文】嫌な気分よサヨウナラ。ニュースの断捨離『NEWS DIET』再び

おはようございます、tamamioです(^^)皆さん、ニュースを見られますか?朝起きて、テレビをつけてニュースを見る。そんな習慣をお持ちの方もおられると思います。今回は、その習慣についての発信です。

1 参考文献『NEWS DIET』再び!

本日の参考文献はこちらです、ドン!

この本は以前も紹介したことがあります。この記事です。

この時は「大半のニュースは見る価値なし」というのは分かったけど、でも、知ってしまったかわいそうな現実はどうすればいいの?と思いました。そして、その問題についての自分なりの気づきを発信したものです。

そして、最近のニュースについて思うことがあり、『NEWS DIET』を再読し、今回の発信に至りました。

2 ニュースはメンタルに悪い。断捨離対象です!

今回、特に共感を覚えたのは以下です。

ニュースは砂糖が体に及ぼす影響と同じような影響を精神に及ぼす。食欲をそそり、消化もしやすいが、きわめて有害でもある。(3「ニュースは、佐藤が体に及ぼす影響と同じような影響を身体に及ぼす」より)

最近のニュースは気が滅入るものばかりと思いませんか?特にコロナ関連。「新型コロナ感染者数が〇〇人に達しました」とか「過去最高を更新しました」とか。本当に気が滅入る。頭が痛くなります。

私はニュースを見ないのですが、夫が見ていました。テレビをつけて6時のニュースからの第一声は決まって「新型コロナ関連のニュースです」です。もう、本当に嫌。朝から、noteを書く横でそんな情報。

連日のニュースに、私の我慢は限界を超え「もう、それやめて!毎日毎日同じことばっかりだから、別のチャンネルにして!ニュース見たかったら、通勤中の車の中で見て!」と夫に訴える始末。

夫はおとなしく別チャンネルの「イタリア語講座」に変えてくれました。ありがとう、夫。でも、こっちの方がよほどメンタルに良い。前の引用は、以下のように続きます。

本やきちんとした調査にもとづく記事と違い、ニュースを消費しても満腹感は得られない。ニュースを際限なくむさぼることはできるが、それらは安っぽい砂糖のかたまりにすぎないのだ。その害が現れるのも、砂糖やアルコールやファストフードや喫煙と同じように、かなり時間が経ってからだ。

やっぱり、情報を得るなら「本」がマストアイテムですね。

3 本当に大切なことはニュースにならない。だから本を読もう!

「ニュースがメンタルに悪いのは分かった。でも、現実を直視しないと。直視して、対処しないと」と思われる方もいらっしゃると思います。私も、それはそう思います。

ただ、ニュースが「直視すべき現実」を示しているとは限りません。

(前略)ニュースの重要度とメディアの関心の高さは反比例しているといってもいい。ニュースでさかんに報じられる出来事ほど、重要度は低い。  (中略)報じられていない出来事のほうが、重要度は高い場合が多いのだ!(7「ニュースはあなたとは『無関係』である・その①」より)

「本当に大切なことはニュースにならない」のです。今回のコロナ騒動にしても「どうしてワクチン接種が普及し始めたのに感染者が増えているの?」という疑問に答えているニュースを私は知りません。

この疑問については、私の知らないところで報道されているかもですが、「ニュースで大騒ぎしている裏で、本当に大切なことがこっそり決められていく」のは世の常です。

この騒動が明けたら「えっ!こんなことになってたの?」なんてことになってるかも。こういう時こそ、本を読んで、新聞もトップ記事だけ読まずに「小さくこっそり書かれている記事」に注目したいと思いました。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。本当は、家からテレビをなくしたい。一人暮らしなら、迷わずそうします。雑音がない生活って、快適(^^)

今日も暑くなりそうですね!でも、夏らしくていいですね!
では、今日も素敵な一日を!そして、Enjoy Summer!


この記事が参加している募集

読書感想文

私の創作活動の糧は「読書」です。より多くの書籍を読み、より有益な発信ができるよう、サポートいただけると嬉しいです。