マガジンのカバー画像

将来を真剣に考える記事

20
様々な将来の不安をどうするべきか! 若い世代の負担を軽減するには、どうあるべきか! そんな記事をまとめています。高齢化を乗り切るために取り組むべきこと。
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

不安なこと多くないですか?①

不安なこと多くないですか?①

《毎年、働く人は減少している》

日本の健康寿命は、平均66~67歳です。言い換えれば、会社員の定年の限界かも知れません!アルバイトで頑張っても70歳くらいまで。
80代でも現役の方もいらっしゃるけど、あくまで平均の話です。

第一次ベビーブームの方々が、現在は71~76歳です。今年から5年間かけて、順番に後期高齢者になります。医療費が膨大になる予想で、窓口負担を引上げていますが「現状では追い付か

もっとみる
不安なこと多くないですか②

不安なこと多くないですか②

《前回のあらすじ》

年金がもらえるか不安。介護のことが不安。円安で商品の値上がりが不安。消防団員の高齢化で災害時の対応が不安。景気が悪くて失業する不安。等々

不安なことを多く書きました(詳しくはこちらをチェック👇)。
では、どうするべきか?②項目を書いて終わっています。

《様々な不安をどうするべきか③》

様々な不安をどうするべきか①・②では、
公共施設・事業は全てを国内企業・生産品にすれ

もっとみる