見出し画像

名作「風雲児たち」は人の思いが歴史を突き動かすところを描いている。だから、他のマンガと濃さが違う!

なっとう大臣は読むのを敬遠していたマンガがありました。
絵が辺だし、笑いのツボもちょっと違う。
たがらなんとなく読んでいませんでした。

その作品は「風雲児たち」という歴史マンガ。

しかし・・・読んで驚きました。
面白いし、圧倒的に内容が濃い!
他の歴史マンガと比べて歴史が頭に入る!

ただしこのマンガ、ちょっと下品です。
笑いあり、下ネタあり。
なので学校に置くことはできません。
しかしそれでも内容が濃いので大絶賛です。

で、いったいどの辺が濃いのかというと、
「人の思いが繋がっている」
それがわかるところです。

例えば、一般的な歴史漫画であれば、「関ヶ原の戦い」と「幕末」の話をそれぞれ別物として描くでしょう。

しかし、マンガ「風雲児たち」では、「関ヶ原の戦い」で西軍に参加し、敗れた大名たちの悔しい思いが、後に「幕末」の志士の登場に繋がると描かれています。

関ヶ原の戦いで敗者となった西軍の島津・毛利・長宗我部の3大名が、それぞれ辛酸を嘗めつつ薩摩・長州・土佐と名前を変え存続し、300年後に幕末維新の志士を生み出すことになる。

なっとう大臣は読んでいて
「そうか!そういうことだったのか!」
と膝かどこかを叩きました。

今、NHKの大河ドラマでやっている渋沢栄一の「晴天を突け」に出てくる薩摩や長州の志士のキャラクターも、この「風雲児たち」を読めば少し違った視点で見れるはず。

なぜ、薩摩や長州だけがドラマに登場するのか?

読めば納得するでしょう。

ただ、この作品はマンガです。頭のいい人にとっては非合理的と映るでしょうし、学術的には少々間違っている内容なのかもしれません。

でも、歴史を丸暗記するのが苦手な人たちにとっては圧倒的に覚えやすいし、登場人物に共感できます。

「興味があればご一読を」ではなく、
ハッキリ言って読んだ方がいいです!
間違いなく。

END


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?