見出し画像

「新人だから」という慰め。

「新人だから仕方ない」といった慰めを聞いたこと、発したことが1度はあるのではないか。この一言で黙ってしまったこと、黙られてしまったことは数知れない。ある意味、最強のカードともいえる。

その新人(新卒)というパワーワードはいつまで通用するのか。会社にもよるのだろう。1年どころか3年経っても新人扱いを受けることもあれば、わずか1週間たらずでジョーカーを取り上げられてしまうこともある。

このキラーワードはうまくいっている人に使われることはない。うまくいかなかった、失敗した、そういったとき「慰め」、「相手への体裁」というぐあいに口から出てくるのだ。

できれば、使いたくないし使われたくない言葉だ。なにか、自分、相手に対し言い訳をしているようで気持ち悪い。とぼくは感じている。

昨日はドラフト2位の新人投手が打ち込まれヤクルトは敗戦。

「新人だからしょうがない」

たしかにそうだ。でも、こう言ってもらえるのもあと2ヶ月。それを過ぎ、結果を残せずにいると「期待はずれだった」などの言葉が飛び交い、やがて話題にもならなくなる。

そうならないように頑張って欲しい。と同時にぼくも襟を正そう。なにの新人かはわからないけれども。そういう気持ちを。

8月24日:ヤクルト(3-6)阪神

こちらサポートにコメントをつけられるようになっていたのですね。サポートを頂いた暁には歌集なりエッセイを購入しレビューさせて頂きます。