
計画シート、新しくなりました![学びの宝探しの旅#10]
ついにこの[学びの宝探しの旅]も10記事目をむかえました!!
これもマナviva!で毎回驚きの成長を見せてくれるこどもたち、そしてこの記事をわざわざ開いて読んでいただいている皆様のおかげです…!!
今回は、以前紹介した「学習計画シート」が新しくなった話
1.どこが変わった?

学習計画の欄が少しコンパクトに、
学びの振り返りの欄がボリュームアップ!
ただ計画を立てて、ただ振り返りを記入する、とぼんやりしていた所を具体的に補強した形での改訂となっています。
2.各項目の詳細
◎勉強前に
・「計画」
例えば、1枠30~50分の勉強時間と、5~10分の休憩時間などを組み合わせていきます。【教科・内容・ページ数】など具体的に。
・「目標」
活動に沿って、その時間に頑張りたいことを書きます。教科内容・学習に向かう姿勢などゴールを明確にし、モチベーションアップ!
◎学習後に~今日のまなびをふりかえって~
・「できるようになったこと/一番印象に残ったこと など」
勉強を振り返って、目標・活動がどれだけ達成できたか確認します。
・「自己評価3つ」
全部Aになることを目指します。学習の時間内の姿勢の指標になります。
・「次に向けて」
上2つの項目・内容を経て、次回の寺子屋で頑張りたい内容・姿勢を書きます。次回はここで書いたことをベースを目標に立てていくことになります。
3.実際に書いてもらいました!

これまでとは違う形でも、しっかり目標設定から書いてくれました!
これまでのシートは、ただ全体を通して振り返ってください、と指示がかなり雑でしたが、今回振り返りの指示を具体的にしたことで、より自分の学習を客観的に見ていたように感じます。
そして相変わらず、
時間を見ながらメリハリをつけて、決めた時間集中する姿
いつ見てもいいものですね~
まだこのシートも使い始めたばかり!
子どもの反応を見ながら、より有効的な活用を考えていきます!
今回紹介した「学習計画シート」ですが、幅広く使っていただき、ご意見・ご助言頂ければと思います。以下よりダウンロードし、ご使用ください。
マナviva!での体験記です。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!