見出し画像

試し出勤15〜17日目🌼まさかの出張疑惑、ようやくの実務スタート

今週前半の振り返りです。

15日目(8/1)🌼突然の出張疑惑

先週は急ぎ案件騒動がありましたが、

なんと今度は出張疑惑が、、

経緯を書きますと、

いまわたしのチームは歴の浅い方が多く、
他チームに異動した社歴の長い先輩がその指導をしています。
それはとても大変ですし、尊敬できることなのですが、、

この先輩は以前noteに書いたこともありますが、一緒に仕事をしてきた中で自分勝手なところが多々あり、仕事上では苦手なかたです。

その方が、
今週社歴の浅い方が行く予定の出張に
「tamさんも行くのはどう?」と上司に言ったそうなんです。
(大きい案件だったので誘ってくださったことはありがたいのですが)

それをチームの会議で言われて、

わたしはイラッとして

「それは微妙じゃないですか?」

と思わず言ってしまいました。。


先輩は、わたしの病気のことや調子について知らないから、
そこは上司がしっかり盾として業務への制限があることを説明する立場だと思います。

現在は出張禁止とは明言されていませんが残業禁止となっていますし、
出勤の内容的に予定が長引けばその分残業になってしまうかもしれません。

そもそも新幹線で向かい、慣れない方と過ごす時間が多い出張なので、わたしの負担が大きいことは明らかです。

そのあたりまで詳しく話すことはできたのですが、
他の方もいる手前、長々と話すことはその場では避けました。

わたしのイラッとした態度が伝わったのか、

「いちおう今人事には出張が可能か確認中ではあるんだけど、tamさんの気持ちもあるしね、、」

と上司は少しタジタジで、
その後個人的に電話をしてきて「やっぱり出張はなしで」ということになりました。

やっぱり上司は今ひとつ信頼しづらいです。

16日目(8/2)🌼家でようやく実務作業

出張には行けないし、
急ぎの案件もできないし、、
ということで、

他の方の業務で
家でもできる仕事を振り分けてもらうことになりました。

しばらくずっと社内の動画を見たりしていて、ようやく実務です。

内容は休職前にもずっとやっていて慣れているものなので
一人もくもくと作業を進められ、
ストレスが少なかったです。

「人間のストレスや悩みはほぼ人間関係が原因」
と何かで見ましたが、そうかもしれないですね…

デザインすることは好きですが、
それに付随して発生する社内社外のごたごたは疲れるので、
仕事が好きとは言いづらいなと思います。。

仕事が見積もったレベルまで進んだので早めに切り上げ、
夕方はカフェで過ごしました。

17日目(8/3)🌼のんびりと実務の続き


きょうも家できのうの作業の続きです。

あまり早くやりすぎるとやることがなくなりそうなので、
自分としてはゆっくり進行しています。

すると午後、上司から電話があり、
追加のお仕事依頼がありました。
急ぎではないということを2回くらい言っていたので、少し意識してくれてるなとは思いました。

とりあえず今週来週は、
細々と家での仕事をすることに落ち着きそうです。

今朝すこし早めに目が覚めたせいか
夕方すごく眠たくなり、小一時間こっそり昼寝しました。

今週もあと2日。
今週はなんだかあっという間です。
やっぱり実務をしてると時間が過ぎるのが早いなと思います。

8時間勤務にも慣れてきたかもしれません。
(昼寝してるけど…)

後半もゆるゆる行きたいと思います🌿

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,491件

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?