見出し画像

【IT用語】FTP

用語説明

FTP(File Transfer Protocol)

ファイルを送受信するために使われるプロトコル



解説

ファイル送信・受信用のプロトコルとなります。
プロトコルとは、通信規約のこと。

文字や画像といったファイルを送る、受けとる際に
利用されます。

デメリットもあり、暗号化されていないということ。
暗号化されてなければ、中身のファイルも
丸分かりになってしまいます。

意味としては、ファイル転送通信規約のこと。



思ったこと

ファイル専用のプロトコル。
プロトコルの種類は膨大です。
それぞれに番号が振られてあり、
FTPのプロトコル番号は20,21番

ちなみに20番はデータ21番は通信制御用
このように分かれてます。

今私も資格勉強中なので、覚えるのが大変です笑

ファイル用のプロトコルはいくつか種類があるのと、
重要そうなプロトコルは紹介していこうと
思います。

FTP=ファイル転送・ファイル受信で使われる
という認識でよいかと思います。


今日も一日お疲れさまでした。
明日に備えて、ゆっくり休んでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?