見出し画像

Weekly自分_220606-220612_読書に仕事に美味しいものに

はじめに

このnoteの無料部分では、僕が日々なんとなくやっている『糸井重里さんの「今日のダーリン」を読んだ感想文』が見れます。
また、有料部分は僕個人のWeeklyになっていて、普段から色々な場所に行ったりして感じたことが書いてあったりします。

今週の雑感

今週も終わりましたがとっても楽しかったです。
1ヶ月くらい掛けて読んでいた本を読み終えたり、前から積読をしていた本を読んでしまったりとなかなかに色々なものに進捗がありました。
仕事も少しづつ着実に忙しさを増してきており、少しドキドキし始めています。
そろそろ手が回らなくなってくるので、広く浅く見ることは時間のある人にお任せしなくちゃなと思いつつ、でも情報集めるの楽しいんだよなぁとか思ったりしてヤキモキしています。

まぁなるようになるでしょう。

今週の「今日のダーリン」を読んで

6月6日

『ほぼ日の仕事は「いい時間」をつくること』
という言葉を拾いました。

僕はコロナが流行ったタイミングで割と大きな量の時間が浮いてしまったのですが、ただ時間を使うのも勿体ないなぁと思って読書をするようになりました。

読書の効果は結構あって、ちょっとした時間に「スマホを見るか」ではなく「本でも読むか」になったことで、明日には忘れてしまうようなスマホから得られる情報ではなく、昔から多くの人が読んで影響を受けてきたものから言葉を拾えるようになったような気がしています。
これは間違いなく「いい時間」の過ごし方だなぁと思います。

そしてこのnoteみたいな短い文章を書く練習も地味に「いい時間」の過ごし方になるなぁと思います。

昨日のお酒が残っていますね~

6月7日

『「ほぼ日」は、かなりカメラマンのおつきあいが多い』
『昔は、写真にはいろんな失敗の可能性があって、それについて心配させないというだけで、素人ではないという領域にあるということだった』
『「失敗しない技術」が売り物だった時代が終わった今のカメラマンには「なにか特別なもの」がある』
という言葉を拾いました。

「なにか特別なもの」というものはある程度その仕事だったり道を進んだ人であれば何かしらあるように感じます。

それは、言語化してしまえば「なんだ自分にもできそうだぞ」と思うことであったり、真逆の「言語化しても何言ってるかわからん!」となることもあります。
そして割とあるのが、「言語化してみて初めてそんなことをやっていたのか」みたいなことだと思います。

言語化をする力は人それぞれなのですが、何かしら表現してみようとしたりすることで人は少しづつ成長していくように感じます。
「名は体を表す」という言葉があるように、言葉にしてみる・されると途端にそれの持っていた力みたいなものが薄まってしまうようなことさえあります。

そういったものを見極めたりできるようになるといいなと思います。

6月8日

『キンキは気仙沼ではキチジと呼ばれており、魚の豊富な気仙沼でもご馳走扱いされている』
『人間は「煮魚を食う」というような難しい仕事を無意識でいくつもやっているなぁと思う』
という言葉を拾いました。

人間が無意識でやっている難しい仕事は少し考えてみればたくさん出てくるように感じます。
例えば「呼吸」を人に指示を出すとした場合、ただ「吸って吐いてを繰り返してください」と指示してはいけません。
なぜなら、「吸うのはどれくらいの量を吸うのか?」「吐くとはどれくらいの量を吐くのか?」「吸うと吐くの感覚はどれくらいか?」みたいなことを事細かに指示をしないとせっかく吸った空気を活かしきれないまま吐いてしまったりするからです。
他にも「歩く」という行為を他人に正確に行わせる場合にもなかなかに複雑な指示を出さないと実行してくれなさそうに思います。

そんな感じで、普段から当たり前に動作している僕たちの身体や脳は本当にすごいなぁと思ったりしています。
こういうことは、プログラミングで仮想空間上の物体を動かしたりしてみるとすごく身に染みてわかるように思います。

と言うわけで、たまには自分の身体や脳のことを労ってあげてくださいね。

6月9日

『「ごはんでも食べようか、お茶でも飲もうか」というのはもっと「みんなで」の時間が想定されていたはず』
『神田は気の短い独り者には、ほんとに都合のいい町』
『「21世紀の町人文化」というコンセプトは、ちょっといい』
という言葉を拾いました。

ちょうどコロナが始まったタイミングで「これからの日本は江戸かもしれない」みたいな話をしていたのですが、まさかほぼ日でそのようなことを見れるとは思ってもなかったです。

たしかに神田は一人でサクッと食べれるお店が多いように感じます。
江戸時代のことはわからないのですが昔は問屋街だった気がしていて、問屋の人みたいに色々な営業先に飛び回らなくちゃいけない仕事をする人に合わせた飲食店が街に受け入れられたのかもなぁと思います。

そんな神田が住宅街化する兆しが見えてきているのはとても興味深いです。(家賃とか死ぬほど高そうだけど…w)
都市計画的にも職住近接みたいな感じで、さらに大胆に自然というか緑も取り入れたような感じで発展していきそうで、未来の神田がどんな街になるか少し楽しみです。

まぁ、知らんけど!!

6月10日

『サッカーや野球の監督は棋士や社長業のような疲れ方をするのかもしれない』
『フリーではたらくのも、それはそれで簡単じゃない』
という言葉を拾いました。

自分の采配で多くの人間の勝ち負けが決まってしまうという状況は精神的にとても疲れそうな気がします。
関わる人が増えれば増えるほど、それぞれの価値観みたいなものが分かれてしまってまとまりがなくなると共に、色々な意見を抱え込むことになってしまうので、勝ち負け一つ取っても「どこまでの勝ち負けなら受け入れられるか?」みたいな落とし所をある程度決めて共有できていないとチーム内の不和の原因になってしまうように思います。

自分との勝負な登山とかはもう心の中の自分と対話して決めればいいと思うのですが、これが100人で一つのチームみたいな競技だとどうやって方向性を示したり、意見をまとめたりすればいいかあまり見当が付きません。
とは言え、どこかのタイミングで何かしらは決めないといけなかったりするのもまたジレンマだなぁと思ったりもします。

みんなが納得できるといいんだけどもねぇ。
みたいな会話をたまにしたりしなかったりしますよね。

6月11日

『田中さんの「地政学」の話のはじまりは、地球儀に目玉を近づけて見てみようというところから始まる』
『たとえば、ワシントンDCに目を近づけてみたら、大西洋を越えてヨーロッパは視野に入っても、太平洋も日本もアジアも遠すぎて見えてない』
『アフリカ大陸の面積はインドの約9倍でロシアの1.7倍』
『糸井重里さんは「一家に一個地球を」置くことを薦めている』
という言葉を拾いました。

普段から、日本を中心としたエリアは天気予報などで見慣れているのですが、もう少し広い範囲で地球を見る習慣はありません。
なので今回改めてGoogle mapを見てみました。

日本を中心に見てみると、画面の半分くらいは海です(太平洋とフィリピン海)。そして残りの半分がざっくりとロシアと中国でした。

また、インドを画面の中心に置いてみると、これもまた画面の半分は海(インド洋)になっていて、陸地を見てみると中国が一番近くの大きな国であることがわかります。

そしてウクライナを画面の中心に置いてみると、今度はほとんど陸地であることがわかります。
そして一番近くの大きな国はロシアであることと、ウクライナが思った以上に大きな国(トルコと同じくらい)であることがわかります。

こうやって見てみると、たしかに今まで自分がニュースを見ていて感じていたことと違ったことが見えてきそうな気がしています。
地球儀、買ってみようかなぁ…。

最後にアフリカ大陸を画面の中心に置いてみたのですが、同じ縮尺だと全然収まらなくて一つ小さく縮小したのでした。

6月12日

『糸井重里さんは「じぶんの考えるようないい人でありたい」と思いながら「なかなかそうはいかないものだな」と思っているような人』
『誰にでもある「ちょっと」の部分が多くなったらあやうい』
『「いい人でありたい」というのも、まわりまわって実はじぶんのため』
『いつでも、いちばんらくなのは「正直な人」』
という言葉を拾いました。

この土日に久しぶりに動き出した案件があって終日稼働をしていたのですが、新しい才能が次から次に出てきて、その人たちから話や悩みを聞いたりしながらどうすれば良さそうかを考えていく作業をひたすらやっている感じでした。
15分刻みくらいで集中の時間がやってくる感じだったのですが、久しぶりの感覚すぎて最初は少し戸惑ってしまったりしましたが本当に楽しかったです。

思えばコロナが始まる前はこういうことを季節ごとにやったりしていたのだなぁと思うと、なかなかに慌ただしい毎日を送っていたのだなぁと思います。

今回の話は、色々な感情が人間にはあるのは当たり前だし、感情単体には良いも悪いもないので「ちょっと」くらいは許してあげようね〜みたいな感じなのかなと読みました。
たしかにその通りだと思っていて、いたずら心みたいなものは誰にでもあるような気がしていて、それはちょっと背伸びした先の景色が見てみたい気持ちに似ているように思います。
そういう気持ちがないと科学の偉大な発見はなかったようにも思うので、「ちょっと」の飼い慣らしみたいなものが必要なのかなぁと思います。

なかなか難しいゆえに取り組み甲斐があることってありますよね。

以下有料部分

さて、ここから下は購入者限定になります。

内容は今週の気になるトピックに関してだったり、ネットサーフィンしてて有用だなと思ったリンク集になります。
気になる人は100円で僕が飽きて更新を止めるまでは新しいものも見放題なので買ってみてね!

ここから先は

903字
日記の下部にその日に見つけた良さそうな記事のURLを貼っています。 だいたいゲーム関係のURLですが、たまにTechから雑学までよろず載せます。

備忘録代わりに日記を書いています。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。