Takuya Iwasaki

昭和大医学部出身。40代医師 総合内科専門医・呼吸器内科専門医。昭和大藤が丘病院、亀田総合病院、小田原市立病院等での臨床経験を経て、23年12月1日 相模原で上鶴間内科クリニックを開業。 資格:総合内科専門医・呼吸器内科専門医・医学博士

Takuya Iwasaki

昭和大医学部出身。40代医師 総合内科専門医・呼吸器内科専門医。昭和大藤が丘病院、亀田総合病院、小田原市立病院等での臨床経験を経て、23年12月1日 相模原で上鶴間内科クリニックを開業。 資格:総合内科専門医・呼吸器内科専門医・医学博士

最近の記事

脳もリフレッシュ!簡単な運動で集中力・記憶力がアップする理由

 「運動は体に良い」というのは多くの人が知っていますが、実は脳にも良い効果があるのをご存知ですか?最新の研究によると、有酸素運動や筋力トレーニングが、記憶力や注意力などの認知機能を高めることがわかりました。  最新の研究で、ほんの少しの運動が脳にも良い影響をもたらすことがわかりました。たとえば、ウォーキングやスクワットといった運動を行うと、集中力や記憶力が高まるというのです。では、どのような運動が具体的に効果的なのでしょうか?この記事では、科学が証明した運動と認知機能の関係

    • フルミスト:新しい鼻腔スプレー型インフルエンザワクチン

       インフルエンザワクチンといえば、注射を思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、新しい形のインフルエンザワクチン「フルミスト」は、鼻腔スプレーで接種が可能です【1】。注射が苦手な人や子どもたちにとって、針を使わないこのワクチンは画期的な方法です。  フルミストのメリット フルミストは、弱毒化された生ウイルスワクチンで、鼻腔粘膜から直接免疫を刺激するのが特徴です【1】。そのため、局所免疫を高めるだけでなく、全身の免疫も強化されます。特に小児においては、従来のインフルエンザワクチ

      • 進化したワクチン!PCV20で肺炎球菌からしっかり守ろう

        「ワクチンは傘のようなもの」と考えてみてください。傘の種類が多ければ多いほど、あらゆる方向からの雨を防ぐことができます。PPSV23とPCV20は、いずれも肺炎球菌感染症という雨から私たちを守る傘の役割を果たしています。しかし、それぞれの傘には異なる特徴があります。 PPSV23は、広い範囲の雨をカバーする大きな傘のような存在です。23種類の肺炎球菌血清型をカバーし、高齢者を中心に日本でも広く使われています。しかしながら、この傘は「多糖体ワクチン」と呼ばれ、少し雨が激しくな

        • 慢性腎臓病とタンパク質摂取の関係:どれくらいが最適?

           慢性腎臓病(CKD)を抱える人にとって、毎日の食事選びは大きな悩みの種です。特に「タンパク質」は、健康維持に必要不可欠な一方で、腎臓に負担をかけるリスクもあるため、摂取量や食材の選び方が重要です。ここでは、動物性タンパク質と植物性タンパク質の違いに焦点を当て、CKD患者にとってどちらが良いのか考えてみます。  2024年に発表された研究によると、CKD患者にとって動物性タンパク質も植物性タンパク質も、適切な量を守ればどちらも有効であることが分かっています。一般的には、動物

          高齢者が知っておくべき肺炎球菌ワクチン:予防効果と接種のタイミング

           肺炎球菌は、特に65歳以上の高齢者にとって深刻な健康リスクとなる感染症の一つです。肺炎球菌が引き起こす肺炎や髄膜炎、敗血症は、命に関わることもあるため、予防接種が重要視されています。現在、日本では23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(PPSV23)と20価肺炎球菌結合型ワクチン(PCV20)の2つのワクチンが利用可能です。これらのワクチンの違いや接種スケジュールについて、詳しく解説します。 PPSV23とPCV20の違い  PPSV23は、23種類の肺炎球菌に対す

          高齢者が知っておくべき肺炎球菌ワクチン:予防効果と接種のタイミング

          新型コロナ感染症 新しい選択肢:ヌバキソビッドワクチンとmRNAワクチンの違いとは?

           新型コロナウイルスワクチンは、私たちの健康を守るために重要な役割を果たしてきました。その中でも、ファイザーやモデルナのmRNAワクチンは広く接種され、多くの人に知られています。しかし、2022年に日本で新たに承認された「ヌバキソビッド」は、mRNAワクチンとは異なるタイプのワクチンです。この記事では、ヌバキソビッドの特徴と、mRNAワクチンとの違いについて詳しく見ていきます。 ヌバキソビッドとは? ヌバキソビッドは、ノババックス社が開発した「組換えタンパク質ワクチン」で、

          新型コロナ感染症 新しい選択肢:ヌバキソビッドワクチンとmRNAワクチンの違いとは?

          老化を遅らせるために—40代と60代で取るべきアプローチ 後編

          本文:  老化のプロセスは年齢とともに進むものですが、特に40代と60代で急激に進行することが明らかになっています。この時期に体に起こる変化を理解し、適切な対策を講じることで、老化のスピードを遅らせることができるかもしれません。  40代に入ると、まず注目すべきは代謝の変化です。この時期になると、若い頃と同じように食事をしていても体重が増えやすくなる、という現象を感じる方が多いのではないでしょうか。これは、体内のエネルギー消費が低下し、脂肪が蓄積しやすくなるためです。さら

          老化を遅らせるために—40代と60代で取るべきアプローチ 後編

          老化は突然に?―体内で起きる非線形的な変化を読み解く 前編

           老化は、私たちが避けて通ることのできない自然なプロセスです。しかし、その進行が単純に年齢に比例して進むものではなく、ある時期に急激に変化することをご存じでしょうか?最新の研究では、老化に伴う体内の生物学的プロセスが「非線形的」に変化することが明らかになりました。これにより、私たちの健康や病気のリスクがどのように変動するのかが新たに解明されつつあります。 酸化ストレスと抗酸化作用の変化  老化が進むと、体内で酸化ストレスが増加し、細胞がダメージを受けやすくなります。酸化ス

          老化は突然に?―体内で起きる非線形的な変化を読み解く 前編

          科学的アプローチで脂肪を減らす:アスリートと一般人に役立つ実践的な食事戦略

           アスリートのための効果的な脂肪減少戦略:筋肉を守りながら理想の体を手に入れる方法  アスリートが脂肪を減少させながら筋肉量を維持することは、パフォーマンスを最大化するための鍵です。特に抵抗トレーニングを行うアスリートにとって、栄養戦略は重要な役割を果たします。本記事では、科学的根拠に基づいたアスリート向けの脂肪減少戦略を紹介します。 1. カロリー摂取の管理 脂肪減少の基本は、エネルギー不足を作り出すことです。週に体重の0.5〜1.0%の範囲で減少を目指すことで、筋肉

          科学的アプローチで脂肪を減らす:アスリートと一般人に役立つ実践的な食事戦略

          前糖尿病が虚弱のリスクを高める?  メトホルミンがもたらす驚きの効果とは

           高齢者の健康問題として、「虚弱」と呼ばれる状態が注目を集めています。虚弱とは、身体的および精神的な機能が低下し、生活の質が著しく損なわれる状態を指します。最近の研究によると、前糖尿病がこの虚弱のリスクを大きく高めることが明らかになりました。  前糖尿病は、まだ糖尿病には至っていないものの、血糖値が正常よりも高い状態を指します。この状態は心血管疾患と密接に関連しており、特に高血圧を抱える高齢者において、虚弱や身体機能の低下を引き起こしやすいことがわかっています。  今回の

          前糖尿病が虚弱のリスクを高める?  メトホルミンがもたらす驚きの効果とは

          タウリンと筋力維持:8年間の驚くべき研究結果

          はじめに  中高年および高齢者にとって、筋力を維持することは健康長寿に不可欠です。最近の研究では、タウリン摂取がこの筋力維持に重要な役割を果たすことが示されました。この記事では、タウリンの効果と研究結果について詳しく解説します。 タウリンの生理的役割  タウリンは、体重の0.1%に相当する量が体内に存在し、その半分以上が筋肉に含まれています。タウリンは、筋肉におけるカルシウムイオンの放出と取り込みを調整し、筋力発揮をサポートします。このため、タウリンは無酸素運動のパフォ

          タウリンと筋力維持:8年間の驚くべき研究結果

          子宮頸がんワクチン HPVワクチンの効果と課題:最新の研究結果から

           ヒトパピローマウイルス(HPV)は、子宮頸がんやその他の関連がんの主な原因です。HPVワクチンは、これらのがんを予防するための強力なツールですが、日本ではその接種率が低迷しています。本記事では、最新の研究結果に基づき、日本におけるHPVワクチン接種の現状と課題について詳しく解説します。 背景  日本では、2010年にHPVワクチン接種が公的に推奨され始めました。しかし、2013年にワクチン接種後の副反応に関する報道が相次ぎ、政府は積極的な接種推奨を一時停止しました。これ

          子宮頸がんワクチン HPVワクチンの効果と課題:最新の研究結果から

          メトホルミン:糖尿病治療薬から多面的健康サポーターへ

           メトホルミンは、長年にわたって2型糖尿病の治療に使用されてきた薬剤ですが、最近の研究により、その利用可能性が大幅に広がりつつあることが示されています。特に注目されているのは、メトホルミンが持つ抗ウイルス活性です。この効果は、世界中で発生している様々な感染症に対する新たな治療法としての可能性を秘めています。  COVID-19パンデミック中、研究者たちはウイルスの蔓延を抑えるために様々な治療法を試しています。その中で、メトホルミンはその安全性プロファイルと広範な利用可能性か

          メトホルミン:糖尿病治療薬から多面的健康サポーターへ

          たんぱく質ダイエットで腎臓を守る:最新研究が示す効果とは?

           健康的なダイエットを目指す皆さんにとって、何をどれくらい食べるかは非常に重要な課題です。最近の研究は、たんぱく質をメインに摂取し、脂質または炭水化物のどちらかを減らす方法が効果的であることを示唆しています。この記事では、たんぱく質を中心にしたダイエット法について詳しく説明し、その利点を探ります。 たんぱく質の重要性  たんぱく質は私たちの体にとって欠かせない栄養素です。筋肉の修復と成長を助けるだけでなく、満腹感を長時間維持するため、過食を防ぐのに役立ちます。これにより、

          たんぱく質ダイエットで腎臓を守る:最新研究が示す効果とは?

          ワクチン接種の科学的裏付け:疾病予防と抗炎症効果の証拠

           ワクチン接種について考える際、そのリスクとメリットのバランスを理解することが重要です。ワクチンは特定の疾病から体を守るための強力なツールであり、その効果は数多くの科学的研究によって証明されています。しかし、接種に伴うリスクも存在するため、これらを総合的に考慮する必要があります。  まず、ワクチン接種の主な目的は疾病の予防です。例えば、インフルエンザワクチンは毎年多くの人々に接種されており、その効果は多くの臨床試験で立証されています。特に注目されるのは、インフルエンザワクチ

          ワクチン接種の科学的裏付け:疾病予防と抗炎症効果の証拠

          "カロリー制限と抗老化効果:CALERIE研究の新たな知見"

           老化は避けられないプロセスですが、その進行を遅らせ、健康的な生活を維持する方法を探る研究が進んでいます。カロリー制限(CR)と糖尿病治療薬であるSGLT2阻害薬およびGLP-1受容体作動薬が、その可能性を秘めたアプローチとして注目されています。本記事では、これらの戦略が老化に与える影響について詳しく探ります。 カロリー制限の効果 CALERIE(Comprehensive Assessment of Long-term Effects of Reducing Intak

          "カロリー制限と抗老化効果:CALERIE研究の新たな知見"