見出し画像

必要なもの、そうでないもの

ゴールデンウィークに貯めたTポイントで購入した書籍「広告がなくなる日」を放置したまま、梅雨時期になりました。。

仕事から帰宅後、妻と一緒に子ども2人の育児に追われると、どうしても子どもたちと一緒に寝落ちしてしまう。そんなことを言い訳にして、スミマセン。

「予算がない・・・」と所々で聞くことが多くなり、必要なものへの投資がより精査されていると感じます。広告宣伝費もその一つだと感じる次第です。「予算がないから仕事がない」というわけにはいかないので、「それならどうする」と自問自答することがあります。

必要とされることを見つけ出して、必要としている方々へ届ける。そんなシンプル(だけど、難しい)なことを、仕事にできたらと幸せなのかな。

(何かを見つけて)ただやるのみ = ジャストドゥイット 言いたかっただけですが、躊躇しても仕方ないと覚悟決めて、何事も始めることが肝心ですよね。

本の内容については、これから読むので、追って記事にしたいと思います。

話は変わりますが、ビニール傘の再利用に取り組む某社長がインタビューに答えていた言葉が印象的で共有します。

ーーーーーー

記者「会社の目標はなんですか?」

某社長「この会社が不要になることです」

ーーーーーー

※確かこんな感じ。曖昧な記憶ですみません。

ビニール傘の廃棄がなくなれば、環境に優しい社会に一歩近づきますよね。会社を立ち上げて、自身の会社がなる事が目標って言い切れるのは、とてつもない覚悟を感じました。

そんな素敵な理念を持つ会社はのプレスリリースを見つけたので、貼っておきます。

梅雨が明けることには、何か晴々した記事が投稿できるようにアイデアを構想したいと思います。

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!

#広告 #広告がなくなる日 #読書 #読書の梅雨

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?